ケルベロス討滅戦のケルベロス・オーダーの必要本数やクエストの報酬や周回場所についてまとめていきます。
ケルベロス・オーダーは三手と背水スキル持ちで攻撃と連続攻撃確率が上昇します。
なのでハデスと水着ゾーイを組み合わせた背水編成では強い武器となります。
ただそれは前の話ですかね。
・確かに強い武器ですが今は連続攻撃UP出来る武器(パラゾニウムとか)も増えたこと。
・攻撃力上昇スキルも背水が小なので、それよりも強力かつ上記内容を合わせた武器が増えたこと。
なのでそこまで必要かと言われたら、そうでもない感じです。
それでも貴重な闇銃武器なので入手はしておきたいですね。
なお2019年7月開催を持ってエクストラクエストとしてのケルベロス討滅戦は最後となるようです。
それ以降は期間を置いた後に常設追加となるとのこと。
なのでヒヒイロカネに期待しながら周回出来るのは今回で最後だと思いますので、やるなら今ですね。
では報酬関係や周回について書いていきます。
報酬について
●武器
・ケルベロス・オーダー
・ヘルウォードダガー
●召喚石
・ケルベロス
主なものはこの3つですね。
ケルベロスをエレメント化して闇晶のエレメント集めもついでに行いましょう。
武器性能
属性:闇
武器種:銃
奥義:ヘルカノン++
効果:闇属性ダメージ(特大)/味方全体の火属性攻撃と闇属性攻撃UP
スキル:奈落の三手
効果:闇属性キャラの連続攻撃確率上昇(大)
スキル:闇の背水
効果:闇属性キャラのHPが少ないほど攻撃力が上昇(小)
属性:闇
武器種:短剣
奥義:ヘルウォード・ダムネーション++
効果:水属性ダメージ(特大)/攻撃UP
スキル:奈落の功刃
効果:闇属性キャラの攻撃力上昇(大)
スキル:闇の二手
効果:闇属性キャラのダブルアタック確率上昇(小)
武器・召喚石の入手方法
●ケルベロス・オーダーの入手方法
・討滅戦MANIAC,HELLからドロップ
・トレジャー交換
●ケルベロスとヘルウォード・ダガーの入手方法
・討滅戦EXTREME,MANIAC,HELLからドロップ。
・トレジャー交換
☆ケルベロスオーダーに関してはEXTREMEから入手出来ないので注意ですね。
ケルベロス・オーダー必要本数
●背水編成を運用するならば
4凸が1~2本。
ただ環境が変わってきたので基本はメイン装備用に1本あれば良いですね。
周回について
●基本的にEXTREMEを周回してHELLを発生させる。
●発生したHELLをクリアして武器のドロップとマジックヘイローを集める。
※マジックヘイローの基礎ドロップはHELLのLvにより変動する。
Lv60は1個、Lv100は2個、Lv120は3個。
ちなみにトレジャー交換の在庫が2019年開催時に追加され、計8個まで交換で入手出来るようになりました。
なので、
●ケルベロス・オーダーはEXTREMEから入手出来ないので、カグヤやウサギのドロップ編成をして時間をかけるよりは普通の編成でクリアしてHELLの発生回数をあげましょう。
●HELLに関してはトレハン編成を組み込みLv70周回がオススメ。
Lv60はHPが低くトレハンやカグヤを編成しての攻略に時間がかからずに行える。また、マジックヘイローも基礎が1個なだけで2個落ちることもあるのである程度は集める事が出来る。
何気にほぼ0%に近いヒヒイロカネチャンスでもある。
注意点
●最終上限解放にもマジックヘイローが必要なので確実に集めておくこと。それ以外のケルベロス討滅戦素材も多々使用するのでよく確認しておくといいかな。
最終上限解放素材
・マジックヘイロー:30個
・ケルベロスマグナのアニマ:120個
・ケルベロスのアニマ:150個
・銃のエレメント:60個
・ダーク・ジーン:60個
・カローンクッキー:220個
・ケルベロッテリボン:200個
・真なる闇のアニマ:1個
まとめ
●環境が変わったので優先度合いは落ちてしまいしたが、メイン装備用で1つは確保しておきたいです。
●同時に開催されているフェンリル討滅戦のフィンブルの方が優先度は高いです。なので武器集めに迷ったならフェンリル討滅戦の方を優先するといいでしょう。
●他にもドロップしたケルベロスから闇晶のエレメント集めも行えるチャンスです。やはり属性エレメントは不足するのでしっかりと集めておきたいですね。
☆ちなみフェンリルとフィンブルは↓
【グラブル】フェンリル討滅戦ということで、フィンブルの必要本数やクエスト報酬と周回場所について。