YEAR

2020年

  • 2020年8月29日
  • 2021年10月30日

【グラブル】六竜討伐戦「黒」フェディエルをイオ砲による光マグナ編成で討伐したので編成や内容について。イオちゃんのフラワリーセブンを何度も使用することで1ターンで敵HPの大半を持っていくので、厄介なフィールド効果やカースドステークスを無視出来るので楽に討伐。

六竜討伐戦「黒」【フェディエル】をイオのフラワリーセブンを魔封杖により何度も使用する「イオ砲」で攻略してきたのでまとめていきます。ちなみに光マグナ編成です。六竜討伐戦HL(マルチバトル)が実装されていますが、今回はシングルバトルの六竜討伐戦「闇」の方です。六竜討伐戦の実装当時では「ドラゴニックウェポン」の5凸に必要なトレジャーを入手することができるクエストでしたが、今では何かと新しく追加される上限解放素材に要求されてきます。今回の六竜討伐戦「黒」では「トーデストリープ」を入手することができます。★「トーデストリープ」の使用先・ドラゴニックウェポンの闇属性銃武器「ドラゴニックファイア」の強化(5凸)に必要。・アストラルウェポン「黒銀の滅爪」の入手、そして5凸に必要。・召喚石セレスト・マグナの5凸に必要。☆これ先も要求される機会が増えていく感じですかね。★「トーデストリープ」は六竜討伐戦「黒」以外では、マルチバトル六竜HLの「フェディエルHL」やトレジャー交換でも入手出来ます。・ただトレジャー交換では「祖なる欠片」が100個「闇晶のエレメント」が100個と必要な素材が多いので、六竜討伐戦や六竜HLの方で集めていきたいところです。そして六竜討伐戦は全ての属性合わせて1日/2回までのクエストとなります。なので日々クリアしていくことが大事ですね。○フェディエルについて・フィールド効果を始めから発動していて、効果はターン終了時に敵と味方のHPが減少する状態というものです。減少量は最大HPの6%程。しかも後半になると回復不可も追加される危険なフィールド効果。・弱体化が通用しない敵で、カオスルーダーでも当たらない程の高い弱体耐性を持っています。・攻撃に関しては、通常攻撃の威力はかなり低めですが、その攻撃とが当たると呪蝕という効果が付与されてしまいます。・呪蝕は受けるターンダメージが上昇するという効果。・そしてフィールド効果による減少が大きい結果としてターンダメージはかなり多くなります。・特殊技に関しては威力が低いものが多いですが、中には「カースドステークス」といった味方3人を対象に32400の無属性固定ダメージを与えてくる攻撃があるので、HPを多くして挑まなくてはなりません。★前置きはこの位で、今回は光マグナでイオ砲による編成でフェディエルのソロ討伐です。・残りHP85-90%位を1ターンで削り取るので「カースドステークス」や「ブレイクソウル」のような危険な特殊技や、後半の回復不可フィールドは無視して討伐となり楽に討伐できます。○ジョブやキャラについて・ジータちゃんはハウンドドッグ。タクティクスコマンドでサブとキャラを入れ替えて、魔封杖の為にアビリティ使用回数を増やしていきます。・キャラに関してはバトルメンバーに「イオ」「シトリ」「サルナーン」、サブメンバーに「アルベール」「ラブライブ2年生」で挑戦しました。サブメンバーもタクティクスコマンドにより入れ替えて全員を使用していきます。・編成したキャラは、他のアビリティ再使用可能にすることが出来るアビリティ持ちを編成してます。・召喚石はメインに5凸シュヴァリエ・マグナでサポーター召喚石に黒麒麟です。黒麒麟による召喚石でアビリティを再使用可能にしてフラワリーセブンの発動回数を増やしていきます。・武器に関してはシュヴァリエソード・マグナを基本にしてます。他にはソード・オブ・コスモスやオメガウェポン(アビリティダメージ上限)等を装備して上限UPをしています。★黒麒麟やダメージ上限もあり950万越えのフラワリーセブンを何度も発動していくのでフェディエルのHPが面白いように削られていきます。

  • 2020年8月29日
  • 2021年10月30日

【グラブル】土有利古戦場(2020年8月)の勲章やSP報酬等々のまとめについて。個人ランキング7万位のボーダーが7億越えという上昇具合。スペシャルバトルはハデスで、報酬の金剛晶はまた貰えませんでした。

土有利古戦場(2020年8月)も本戦が終わりスペシャルバトルのみとなり、ほぼ終わりとなったので軽く感想とかをまとめていきます。今回のスペシャルバトルの的は「ハデス」dethね。ほとんどの団は朝の内に討伐は終わると思います。なので最終日は戦貨の処理等が多くなりますね。(朝起きたら討伐終わってたよ……)それにスペシャルバトルの古戦場最終日の17:00から次のシナリオイベントも始まるので、プレゼントリストの整理をしておきたいです。○今回の古戦場の感想◆HELLについて・敵の竜吉公主に関しては独自の強化効果というものはありませんでしが、五行相克で付与されるリフレクトによる反射ダメージが痛かったです。・UNITE BATTLEになると基礎防御も高いうえ防御力UPやダメージカットも付与され、ダメージの通りも悪くなるという感じでした。・その防御力に加えて追撃込みの連続攻撃をしてくるので通常攻撃の火力も高かったです。(純粋な火力だと前回の古戦場エッリルの方が高かったですけどね)★個人ランキングについて・勲章×100の7万位、そのボーダーは7億2千万となりました。・前回開催時(2020年6月)5億4千万。・前々回(2020年4月)6億2千万。・本戦が全て平日だったのにも関わらず7億越えとなりました。前回のエッリルの時も本戦は平日でしたがボーダーは2億ほど下でした。これは敵の竜吉公主とエッリルの純粋な火力による難易度の差だと思います。私についても勲章×100の順位に今回も入ることが無事にできました。(だいたい4万位くらい)★スペシャルバトルについて・敵はハデス様ですね。・特に考えるまでもなくひたすら攻撃してれば終わります。(今回は朝起きたら討伐が終わってた)ちなみに今回も金剛晶は入手できませんでした。(今までスペシャルバトルから入手できたことはありません←絶賛継続中)

  • 2020年8月28日
  • 2021年10月30日

【グラブル】「プレミアムフライデークエスト」2020年8月分はミムルメモルとアオイドスでデンキンナギをヘイヴンさせるクエスト。

ミムルメモルの「ヘイ」とアオイドスの「ヴン」でデンキンナギを「ヘイヴン!」させる、2020年8月開催分のプレミアムフライデークエストについて書いていきます。土有利古戦場の4日目、本戦最終日からのプレミアムフライデークエストですね。なお古戦場の個人ランキング7万位のボーダーは6億を余裕で突破している模様。☆今回の2020年8月分のプレミアムフライデークエスト・海岸でラッパを吹きながら散歩をしていたミムルメモル。そのラッパの音に引き寄せられてきたデンキンナギから逃げているところに偶然アオイドスと出会い、いつものアオイドス節でデンキンナギをヘイヴンさせるクエスト。・敵(観客)は意外と出番の多い「デンキンナギ」。そして戦う(音を奏でる)のは「ミムルメモル」「アオイドス」。☆ちなみに2020年7月のプレミアムフライデークエスト・アウギュステの屋台で働くサンダルフォンの元にゴッド・アルバコアの解体依頼。この依頼をルシオと協力して成功させるクエスト。・敵は「ゴッド・アルバコア」。そして戦う(解体ショー)のは「水着サンダルフォン」と「水着ルシオ」の二人。・報酬に関してはいつも通りに「エビフライ・レプリカ」と「宝晶石300個」です。それで8月分プレミアムフライデークエストについて見ていきます。

  • 2020年8月27日
  • 2021年10月30日

【グラブル】UNITE BATTLE「150HELL竜吉公主」を土マグナでフルオート周回。UNITE BATTLEではダメージカットも追加され、防御力UPや基礎の防御力と合わせてダメージの通りが悪い。(2020年8月 土有利古戦場)

土古戦場のUNITE BATTLE(150HELL)【竜吉公主】を土マグナでフルオートしながら周回しているので、編成や竜吉公主の行動を見ていきます。2020年8月の星の古戦場の本戦も3日目となりましたね。本戦3日目からは「竜吉公主」の100HELLとUNITE BATTLEが解放されるので、今回は100HELLを騎空団内で100体討伐後に解放される「UNITE BATTLE」について見ていきます。○竜吉公主について・通常攻撃は単体。・HPが50%で「竜吉公主」の弱体効果の解除。・オーバードライブ突入と同時にCTが最大。・特殊技は味方全体を対象。→「霧露乾坤網」では追加効果で「魅了」「防御DOWN」「ターゲッティング」→「五行相克」では追加効果で「防御力UP」「リフレクト」「攻撃力UP」「ダメージカット」→「四海瓶」では追加効果で「ダブルアタック確率UP」「水属性追撃」「トリプルアタック確率UP」。☆UNITE BATTLEからは「ダメージカット」が新たに追加されました。また竜吉公主の基礎防御力の上昇やオーバードライブ時にCT最大もあります。☆特殊技の発動タイミングも100HELLからさらに変更されています。☆特に50%を越えた直後が「リフレクト」や「攻撃力UP」も有り、そこで被ダメージがかなり大きくなります。○編成について・ユグドラシル・マグナとブローディアの土マグナ編成。・キャラは「ブローディア(水着)」「マキラ」「アルルメイヤ」。・サブに「カイム」を編成して武器はハイランダー。☆魅了による行動制限が辛いので「アルルメイヤ」でマウントしていきます。☆ブローディア(水着)では敵の攻撃力が高くなってきたのでダメージ軽減で。★編成に関しては100HELLと一緒。

  • 2020年8月27日
  • 2021年10月30日

【グラブル】「100HELL竜吉公主」を土マグナでフルオート周回。100HELLからは特殊技の発動HPが変更されたり、トリプルアタック確率UPや攻撃力UPが追加。(2020年8月 土有利古戦場)

土古戦場の100HELL【竜吉公主】を土マグナでフルオートしながら周回しているので、編成や竜吉公主の行動を見ていきます。2020年8月の星の古戦場の本戦も3日目となりまりましたね。本戦3日目からは「竜吉公主」の100HELLとUNITE BATTLEが解放されるので、今回は100HELLについて見ていきます。(UNITE BATTLEは騎空団内で100HELLを100体討伐後に解放)○竜吉公主について・通常攻撃は単体。・HPが50%で「竜吉公主」の弱体効果の解除。・特殊技は味方全体を対象。→「霧露乾坤網」では追加効果で「魅了」「防御DOWN」「ターゲッティング」→「五行相克」では追加効果で「防御力UP」「リフレクト」「攻撃力UP」→「四海瓶」では追加効果で「ダブルアタック確率UP」「水属性追撃」「トリプルアタック確率UP」。☆95HELLでは「水属性追撃」が追加されました。そして100HELLからは「ターゲッティング」「攻撃力UP」「トリプルアタック確率UP」が新たに追加されました。☆特殊技の発動タイミングも変更されていて、最初のHPによる特殊技が「四海瓶」になっていたりします。☆「魅了」は受けてしまうと、かなり攻撃の制限がされてしまいます。☆「リフレクト」に関しては1ヒットにつき2000のダメージが帰ってきます。○編成について・ユグドラシル・マグナとブローディアの土マグナ編成。・キャラは「ブローディア(水着)」「マキラ」「アルルメイヤ」。・サブに「カイム」を編成して武器はハイランダー。☆魅了による行動制限が辛いので「アルルメイヤ」でマウントしていきます。☆ブローディア(水着)では100HELLになって敵の攻撃力が高くなってきたのでダメージ軽減で。

  • 2020年8月25日
  • 2021年10月30日

【グラブル】「95HELL竜吉公主」を土マグナでフルオート周回。特殊技による魅了やリフレクトの付与は継続。95HELLからは水属性追撃や50%での弱体回復が追加。(2020年8月 土有利古戦場)

土古戦場の95HELL【竜吉公主】を土マグナでフルオートしながら周回しているので、編成や竜吉公主の行動を見ていきます。2020年8月の星の古戦場の本戦が始まりましたね。本戦1日目になり「竜吉公主」の95HELLが解放されました。ということで今回95HELLについてです。(100HELLとUNITE BATTLEは本選3日目から)○竜吉公主については90HELLの時とは一部違う。・通常攻撃は単体。・HPが50%で「竜吉公主」の弱体効果の解除。・特殊技は味方全体を対象。追加効果で「魅了」や「防御DOWN」。・「竜吉公主」に「リフレクト」「防御力UP」等の付与してきたりしますね。・90HELLには無い「水属性追撃」も付与される。☆95HELLからは「水属性追撃」と敵に付与される効果では珍しいものが追加されましたね。☆そして90HELLから「魅了」と「リフレクト」も継続してありますね。☆「魅了」は受けてしまうと、かなり攻撃の制限がされてしまいます。☆「リフレクト」に関しては90HELLの時は1ヒットにつき1000ダメージが2000になっています。○編成について・ユグドラシル・マグナとブローディアの土マグナ編成。・キャラは「ナルメア」「マキラ」「アルルメイヤ」。・サブに「カイム」を編成して武器はハイランダー。☆魅了による行動制限が痛いので「アルルメイヤ」でマウントしていきます。

  • 2020年8月24日
  • 2021年10月30日

【グラブル】「90HELL竜吉公主」の1ターン討伐を土マグナ(レスラーとナルメア)編成で。攻撃大幅UPしたナルメアさんがツープラトンと攻撃で竜吉公主のHPをほとんど削り取ってくれる。(2020年8月 土有利古戦場)

土有利古戦場の90HELL【竜吉公主】の1ターン討伐をレスラー×ナルメア編成でしてみました。2020年8月の星の古戦場HELLは、「スルト」「エッリル」達と同系統(刻印により強化される)の召喚石「竜吉公主」です。前回は行動やダメージを見る為にフルオート(奥義無し)で戦っていました。【グラブル】「90HELL竜吉公主」を土マグナでフルオートしながら行動確認。通常攻撃は単体で、特殊技には魅了や防御DOWNの弱体化や敵にリフレクトの付与が有り。(2020年8月 土有利古戦場)今回はナルメア(クリスマス)の超火力をレスラーのツープラトンで繰り返して1ターンで討伐してきました。ちなみに竜吉公主と普通に戦うと。・通常攻撃は単体。・特殊技は味方全体を対象。追加効果で魅了や防御DOWN。・他には「竜吉公主」にリフレクトの付与。90HELLの段階だと特殊な強化効果は今のところ見られないですね。スルトとかだとこんな感じの強化がありました。↓【グラブル】水有利古戦場「100HELLスルト」をフルオートでソロ討伐(ヴァルナ編成)してるので敵の行動を見ていきます。スルトの強化効果「炎の剣」が強化されさらに攻撃的に。今回もリリィちゃんとディアンサちゃんで回復しながらフルオート。(古戦場2020年4月)○編成について・ユグドラシル・マグナとブローディアの土マグナ編成。・キャラは肉集めにも使用した「ナルメア」「マキラ」「ダーント&フライハイト」。・サブに「カイム」を編成して武器はハイランダー。☆マキラの強化も乗せたクリスマスなナルメアさんをツープラトンする簡単なお仕事。

  • 2020年8月24日
  • 2021年10月30日

【グラブル】「90HELL竜吉公主」を土マグナでフルオートしながら行動確認。通常攻撃は単体で、特殊技には魅了や防御DOWNの弱体化や敵にリフレクトの付与が有り。(2020年8月 土有利古戦場)

土古戦場の90HELL【竜吉公主】を土マグナでフルオートしながら行動を見ていきます。2020年8月の星の古戦場が始まりましたね。今回のHELLは「スルト」「エッリル」達と同系統の召喚石の「竜吉公主」です。あとの古戦場もこのシリーズで続いていきそうですね。○竜吉公主について(90HELL)・通常攻撃は単体・特殊技は味方全体を対象。追加効果で魅了や防御DOWN。・他には「竜吉公主」にリフレクトの付与してきたりしますね。☆「竜吉公主」専用の特殊な強化効果は今のところ見られないですね。☆その代わりに「魅了」と「リフレクト」がありますね。どちらも90HELLなので効果量は低めな感じですが、これから95,100HELLとなった際には対策が必要となってきそうですね。★特に「リフレクト」が危険になりそうですね。○編成について・両面ユグドラシル・マグナの土マグナ編成。・キャラは古戦場前に最終上限解放された「ソリッズ」。そして「オイゲン」「ジン」を加えた「三羽烏 漢唄」な編成。(多分、この古戦場HELLの難易度全部を一度はこの三羽烏で突撃してくる)★95HELLが始まる前に、90HELLで敵の行動を把握していきます。それでは竜吉公主の行動を土マグナ(三羽烏)編成で確認をしてきます。

  • 2020年8月23日
  • 2021年10月30日

【グラブル】土有利古戦場EX+肉集め(2100万)を土マグナをハイランダーをベースに、「黄龍クリュサオル」と「ソルジャーとナルメア」編成による周回。

土有利古戦場の肉集め(EX+の2100万)について、土マグナのハイランダー編成で黄龍クリュサオルとソルジャー+ナルメア編成で周回しているので書いていきます。(戦貨もついでに集まる)2020年8月の土有利古戦場の予選が始まったので、トライアルバトルでは無く実際の敵「ビザールビースト」を相手に周回の様子を見ていきます。今回は土マグナのハイランダーをベースにした「黄龍クリュサオル」「ソルジャーとナルメア」の2種類の編成についてです。○黄龍クリュサオル編成・ジータちゃんのジョブはクリュサオル。・アビリティの「アーセガル」「デュアルアーツ」を使用して、奥義でFULL CHAINまでして倒していく編成。・キャラについては「オクトー」「サラーサ」「ペンギー」。サブには「カイム」・2番手には黄龍に加えて十天光輝の楯で奥義ゲージ70%、そして奥義ゲージの上昇量の多い「オクトー」編成して奥義の発動に繋げていきます。・「サラール」も奥義を繋げるのに必要。・土スタレで引いた「ペンギー」。・同じ名前の武器を装備しないことでサブの「カイム」により攻撃力上昇。・武器について・ジータちゃんはクリュサオルの英雄武器「ヴァッサーシュパイアー」をメインに装備して追撃で火力UP。コンパニオンウェポンには「土オメガスウォード」で味方全体の土属性攻撃力UP。・召喚石について・奥義ゲージの為に黄龍。もう片方はユグドラシル・マグナ。・サブにはザ・ハングドマンとウリエルでダメージの上昇。○ソルジャーとナルメア編成・ジータちゃんのジョブはソルジャー。・ナルメアによる「攻撃力大幅UPの追撃込みトリプルアタック」と「カウンター」。英雄武器「ジョン・ドゥ」の「天聖のエンブレムによる追撃」。・キャラについては「ナルメア」「マキラ」「ダーント」。サブには「カイム」。・「ナルメア」はアビリティで「弱点属性追撃・カウンター・攻撃大幅UP・かばう」を付与、カウンター府よに反応してトリプルアタックが確定する。・「マキラ」はアビリティ一つで「防御力と土属性防御力DOWN」も奥義を繋げるのに必要。・同じ名前の武器を装備しないことでサブの「カイム」により攻撃力上昇。・武器について・ジータちゃんはソルジャーの英雄武器「ジョン・ドゥ」。天聖のエンブレムで追撃。・召喚石について・ユグドラシル・マグナとブローディア。・サブにはザ・ハングドマンとウリエルでダメージの上昇。

  • 2020年8月23日
  • 2021年10月30日

【グラブル】ランク上限250から275解放クエスト「オーバーカム・スカイ・オリジン」について。250解放とは違い普通にバトルするクエスト。そして今回もランク上限解放を古戦場中にやることになりました。

ランク上限を250から275に解放するクエスト「オーバーカム・スカイ・オリジン」について書いていきます。2020年8月の土有利古戦場の予選最中でランクが250となり、解放クエストを行わない限りランクが上がらない状態となったので、上限解放クエスト「オーバーカム・スカイ・オリジン」に挑戦してきました。なお一つ前「ランク225から250に上限解放」の時も古戦場中の挑戦でした。・ランク250解放クエスト「神話の高みへ」【グラブル】ランク上限225から250へ解放クエスト「神話の高みへ」に必要な神器の集め方について。謎解きは比較的易しい?かはともかく私は古戦場中にこれをやることに。ということでランク上限解放クエスト「オーバーカム・スカイ・オリジン」です。250解放クエストの「神話への高みへ」の「謎ブルみたい」なトレジャー集め等は無く、普通にクエストでバトルに勝利すればランク上限275の解放となります。このクエストは「ザンクティンゼル」にありジータちゃんとルリアの出会いそして命のリンクをすることの原因となったヒドラを、この二人で倒すクエストになっています。戦闘で使うジータちゃんとルリアは特殊なアビリティ構成となっていて、ヒドラの攻撃はかなりのダメージ量となっています。このヒドラを倒すことでランク上限が275になります。というこうとでランク上限250→275解放クエスト「オーバーカム・スカイ・オリジン」についての本題です。