【グラブル】機星獣・風雷(機神との決戦VERY HARD)を両面黄龍編成で非ATでも0ポチ周回。ジャンクパーツと戦貨集めを黄龍編成で効率良く行いたいところ。武器編成はシュヴァリエソード・マグナの敷き詰めな光属性編成。(Spaghetti Syndrome)
【グラブル】組織イベント「Spaghetti Syndrome」の報酬や周回について。このイベントを進めることでSSR 「ゼタ」の最終上限解放が出来るように。報酬はバザラガのスキンと召喚石といったバザラガ色の強めな感じ。
【グラブル】2020年1月の光有利古戦場もスペシャルバトルを向えほぼ終わりなのでまとめのような感想。敵の「グレート・ウィンター」はカニの見た目の通りとても固く防御が高い感じで、個人ランキング5万位のボーダーが6億とかなり上昇しましたね。あとガチャチケットで引けたのは「アルセーヌ」でした。(古戦場2020年1月)あとUNITE BATTLEについても。
【グラブル】光有利古戦場の「HELL Lv100 グレート・ウィンター」をフルオートで周回。サティフィケイトを担いだベルセルクなジータちゃんが調停者や天司やらを引き連れて闇カニ狩り。(古戦場2020年1月)
【グラブル】光有利古戦場の「HELL Lv95 グレート・ウィンター」をソルジャーや剣豪そしてライジングフォースに英雄武器を持たせて挑戦して、それぞれ編成の性能や特徴を確認。やっぱりソルジャーが強い感じ。(古戦場2020年1月)
【グラブル】光有利古戦場の「HELL Lv90 グレート・ウィンター」を普段使う機会の少ないコラボキャラ(コナン君やラブライブ2年生とか)で挑戦。ついでに敵の行動も見ていきます。(古戦場2020年1月)
【グラブル】光属性の弓パ編成について、無銘金重・虚空の歪弦・オメガボウをメイン装備でのダメージ比較してきました。今回はトライアルバトルの50ターン後で比較しました。流石の英雄武器は6億8千万と他の武器よりも1億程多くダメージがでる。けど時間が他と比べて3分ほど長い。ちなみにキャラはソーン・メーテラ・シトリ。
【グラブル】光有利古戦場のEXTREME+(肉集め)を片面黄龍アプサラス編成で、非AT1ポチ周回(召喚)について(2000万編成)。黄龍槍をメインに持ち黄龍を召喚してFULL CHAINそしてコラテラルブリットまで。召喚による1ポチなのでAT中なら攻撃のみ(0ポチ)で周回も可能に。
【グラブル】光有利古戦場のEXTREME+(肉集め)を片面黄龍クリュサオル編成による非AT2ポチ周回について(2000万編成)。アーセガルとデュアルアーツによりFULL CHAINまで。メインにヴァッサーシュパイアーをコンパニオンウェポンには無銘金重の英雄武器2本編成で挑戦。
【グラブル】古戦場(光有利2020年1月)予告ページの「目指せEXTREME1ターン討伐」編成(1500万編成)を試してみた②。クリュサオル編成でアビリティを駆使して戦おう!の方。デュアルアーツにより単純に奥義回数が1回増えるのでダメージを出しやすい。メインにヴァッサーシュパイアーを編成すればEXTREME+も1ターンでいける(2000万編成)。