- 2022年6月20日
【グラブル】土有利の古戦場EX+2200万(肉集め)編成について。バブさんを使った非AT召喚1ポチの(土マグナ・神石「ティターン」)編成で挑戦していきます。
「土有利の決戦!星の古戦場」のEX+2200万(肉集め)編成について、「ベルゼバブ」召喚による非AT1ポチの通常攻撃(土マグナ・神石(ティターン))編成での周回まとめです。2022年6月には、今年3回目の「決戦!星の古戦場」が土属性で有利で開催されます。なので、EX+での肉集め編成について書いていきます。
「土有利の決戦!星の古戦場」のEX+2200万(肉集め)編成について、「ベルゼバブ」召喚による非AT1ポチの通常攻撃(土マグナ・神石(ティターン))編成での周回まとめです。2022年6月には、今年3回目の「決戦!星の古戦場」が土属性で有利で開催されます。なので、EX+での肉集め編成について書いていきます。
「光有利の決戦!星の古戦場」のEX+2200万(肉集め)編成について、「ベルゼバブ」召喚による非AT1ポチの通常攻撃(神石・マグナ)編成での周回まとめです。2022年4月には、今年2回目の「決戦!星の古戦場」が光属性で有利で開催されます。なので”今回”は「EX+の肉集め」編成です。
強敵Lv175「ジャバウォック」を風マグナ編成で攻略をしてきたので、編成やバトルの内容をまとめていきます。(2022年3月開催 風属性有利ドレッドバラージュ)「ジャバウォック」は4回目開催となる「ドレッドバラージュ」で「強敵」として戦うことになる敵です。2022/3/26になり「Lv175 ジャバウォック」にも挑戦可能になったので、その戦いのまとめです。
「バブ・イールの塔」の13層「百獣の層」を攻略し、ミッションも達成してきたので、編成や討伐内容等をまとめていきます。「バブ・イールの塔」6回目の開催で追加された「13層」「14層」に挑戦して、ミッションをコンプリートしてきたので、1層ずつ編成や敵についてまとめていきます。○今回は13層「百獣の層」です。
イベント「猫島狂詩曲(ミーツェノス・ラプソディ)」が復刻開催されたので、イベント報酬や内容についてまとめていきます。「猫島狂詩曲」はミーツェノス島を舞台にした、猫達による猫達が主役の物語。ということで、このイベントは猫成分がかなり高めとなっています。キャラとしては「セン」、あとは猫達といった感じで話しが進んでいきます。
闇有利「決戦!星の古戦場(2022年1月)」の内容とHELL「アルテミス」の行動や討伐(1ターン)についてまとめていきます。ということで2022年の最初の古戦場が始まりましたね。この古戦場は闇属性有利、そして年年歳歳の結果によりいつもと少し違った感じで開催されています。何が違っているかというと、「年年歳歳きのこたけのこ合戦」で“たけのこ”側が勝利したことにより、「グラッジチャンク」ではなく「新鮮なたけのこ」を集めることになっています。(お菓子で争っていたのに、集めるのはお菓子ではなく”魔物が抱えていた取れたてのたけのこ”)
闇有利の決戦!星の古戦場」のEX+2200万(肉集め)編成について、「ベルゼバブ」召喚による非AT1ポチの通常攻撃(神石・マグナ)編成で周回する予定なのでまとめていきます。2022年1月には、今年最初の「決戦!星の古戦場」闇属性で有利で開催されます。なので今回は「EX+の肉集め」編成で……そうなんだけど、この古戦場では肉ではなく「たけのこ里」集め。原因は年末の「年年歳歳きのこたけのこ合戦」【グラブル】「年年歳歳きのこたけのこ合戦」の内容や報酬まとめ。今回の年年歳歳は某お菓子とのコラボ。報酬には大量の「宝晶石」や、今回も”戦闘力が若い猫以下(寝てるから)”のRキャラ「シャトラ」ちゃん。
「ドロップUPキャンペーン(メタトロンHL等の闇属性)」が開催されているので、その対象クエストを個人的に好きなキャラ(ケルベロスやフェディエル)の闇マグナでフルオートしながら、ドロップ内容とかまとめ。(2022年1月)7回目となるドロップUPキャンペーンも6週目(最終週)となり、メタトロンHL等の光属性マルチバトルの番となりましたね。
「ドロップUPキャンペーン(アバターHL等の闇属性)」が開催されているので、その対象クエストを個人的に好きなキャラ(ゾーイとかアルベール)の光マグナでフルオートしながら、ドロップ内容とかまとめ。(2021年12月)7回目となるドロップUPキャンペーンも5週目となり、アバターHL等の闇属性マルチバトルの番となりましたね。
「ドロップUPキャンペーン(グリームニルHL等の風属性)」が開催されているので、その対象クエストを個人的に好きなキャラ(アンスリアとかフラウ)でフルオートしながら、ドロップ内容とかまとめ。(2021年12月)7回目となるドロップUPキャンペーンも4週目となり、グリームニルHL等の風属性マルチバトルの番となりましたね。ナタク関係のマルチバトルがシングルバトルに移行され、新たなマルチバトルが年内に実装されると前~の生放送でありましたが、グラフェス2021で特に触れられなかったので無かったことになったかと思われます。ただ、もう一つ予定されていた方の6属性の新たなマルチバトルの方は、闇属性の「オシリス」を始めに実装が始まりした。