SEARCH

「シャトラ」の検索結果80件

  • 2023年7月29日

【グラブル】「アウギュステ・オブ・ザ・デッド」が復刻開催されたので報酬や内容等のまとめ。復刻なので「アーカルムポイント」を3万入手できます。

シナリオイベント「アウギュステ・オブ・ザ・デッド」が復刻開催されているので、イベント報酬や内容についてまとめていきます。このイベントは「わたしの愛しのアウギュステ」の続編「アウギュステ・オブ・ザ・デッド」の復刻開催となっています。(2021年7月に開催されたイベントの復刻となります)夏のアウギュステでの定番となる「トンチキ生物」達と戦うイベントです。(「トンチキ生物」:アルバコアやデンキンナギやカキフライとか)このイベントは「まりっぺ」から届いた手紙により、「メグ」達が一足先にアウギュステでバカンスに行くというもの。もちろん夏のアウギュステで普通にバカンスが出来るはずもなく、街の雰囲気が怪しく漂い、そして襲いかかって来る「ゾンビ」。ということでシナリオは「ゾンビもの」。この状況の原因を探って解決していくものになっています。なおイベントでは「メグ」中心にシナリオが展開されていきます。というかメグを主人公として進めていくゾンビものシナリオです。〇報酬関連・『ミムルメモル』専用スキン「ミムルメモル・オブ・ザ・デッド」。・SSR武器「ロケットランチャー」、SR武器「ゾンビハンター」。・イベント恒例報酬の「ダマスカス骸晶」等・復刻開催で追加される「アーカルムポイント」『ミムルメモル』専用スキン「ミムルメモル・オブ・ザ・デッド」・「アウギュステ・オブ・ザ・デッド」では、『ミムルメモル』専用のイベント限定スキン「ミムルメモル・オブ・ザ・デッド」を獲得できます。・入手方法は、エンディング後から挑戦できるチャレンジクエストをクリアすることになっています。(前回開催時にクリア済みの場合は、代わりに宝晶石300個となります。)SSR武器「ロケットランチャー」、SR武器「ゾンビハンター」・イベント限定武器はSSレアが火属性銃武器「ロケットランチャー」、Sレアが火属性剣武器「ゾンビハンター」となります。☆他には「ダマスカス骸晶」や「レジェンドガチャチケット」。あと復刻イベント恒例の「アーカルムポイント(3万)」を入手することができます。☆武器や召喚石の入手については、イベントのエクストラクエストからの直接ドロップや、イベントトレジャーとの交換で入手できます。☆今回のイベントでトレジャー交換で必要となるアイテムは「恐怖のメダリオン」「治療薬ゾンピタン」になります。★今ちょうど新規水着キャラが実装されているので、ここで「宝晶石」や「レジェンドガチャチケット」などを回収して備えていきたいですね。〇イベントの構成・シナリオ第1~6話とエンディング・エクストラクエスト▶︎シングルバトル:VERY HARD、EXTREME、MANIAC▶︎マルチバトル:VERY HARD、EXTREME▶︎HELL☆敵として戦うことになるのは「ゾンビコプター」、「ゾンビオルカ」となります。それでは復刻シナリオイベント「アウギュステ・オブ・ザ・デッド」を見ていきます。

  • 2022年12月27日

【グラブル】「年年歳歳 Age of Tyranno」の内容や報酬まとめ。今回の年年歳歳はティラノサウルス。報酬には主人公のスキン「Vest of Life」 や『シンダラ』のスキン「猛虎服装」、他には「ダマスカス鋼」や「SSレア確定チケット」。

「年年歳歳 Age of Tyranno」の内容や報酬についてまとめていきます。ということで2022年も「年年歳歳」の時期となりました。今回は「ティラノサウルス」と「プレミアムフライデー」の合わせ技「年年歳歳 Age of Tyranno」です。新キャラ『ティラ』と「ティラノサウルス」によるエビフライ・レプリカ狩り。これにより、ぱっとしないプレミアムフライデーとなっているので、解決為べく『ティラ』の居るアロハスで「ティラノサウルス」を倒すイベントです。いつも通り魔境と化している「年年歳歳」ですね。ちなみに最近の「年年歳歳」は「きのこたけのこ合戦」「エビフライ」でした。【グラブル】風有利ブレイブグラウンド(2019年12月)が始まったので内容や報酬について。今回は年年歳歳とのコラボで、ブレグラ武器「ゴライコウ」の他に十二神将クビラ(Sレア)が仲間に。【グラブル】「年年歳歳PREMIUM」が開催されたので内容や報酬について。今回の年年歳歳はプレミアムフライデーと合体。報酬には大量の「宝晶石」や、”戦闘力が若い猫以下”のRキャラ「ビカラ」ちゃん。では、今回の「年年歳歳」は「ティラノサウルス」の討伐です。対象となる「ティラノサウルス」は「ティラノサウルスα」「ティラノサウルスβ」の2種類が居て、「ティラノサウルスα」を倒すと「αポイント」、「ティラノサウルスβ」を倒すと「βポイント」を入手できます。これらのポイントを、全グラブルプレイヤーの累計したものと個人で一定値に到達時に報酬を獲得出来るものになっています。○報酬・主人公のスキン「Vest of Life」・『シンダラ』のスキン「猛虎服装」・「2022年11月イベントSSレア確定チケット」・「ダマスカス鋼」・「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」・「エビフライ・レプリカ」☆このイベントに参加することで、エブフライに乗った『フライデー』風の主人公スキン「Vest of Life」を入手できます。☆次に年年歳歳恒例の”十二神将”関連の報酬ですが、最近だと「Rキャラのビカラ」や「Rキャラのシャトラ」でしたが、今回は『シンダラ』のスキン「猛虎服装」を入手できます。☆他にはSSレア確定の「2022年11月イベントSSレア確定チケット」、武器の上限解放アイテム「ダマスカス鋼」、シナリオイベントでも入手できる「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」となっています。☆また「エビフライ・レプリカ」も入手できます。それでは「年年歳歳 Age of Tyranno」の報酬や内容について見ていきます。

  • 2022年12月19日

【グラブル】闇有利「ドレッドバラージュ」が開催されたので報酬や内容のまとめ。古戦場以外での勲章を獲得出来るイベント。(2022年12月開催)

闇有利「ドレッドバラージュ」が開催されたので、イベント内容や報酬についてまとめていきます。(2022年12月開催)6回目の「ドレッドバラージュ」が開催されました。今回で6属性が一巡となりました。この「ドレッドバラージュ」でのバトルは全てマルチバトルで構成されていて、「星の古戦場」以外でも勲章を獲得出来るイベントです。これまで開催されてきたドレッドバラージュは、以下のようになっています。・初回開催は水属性有利・2回目は土属性有利。・3回目は火属性有利。・4回目は風属性有利。・5回目は光属性有利。そして6回目の開催となる今回は、光属性の敵が登場する闇属性有利の「ドレッドバラージュ」になっています。戦うことになる敵は、「天翔ける流星の射手(アルテミス)」や「暁に煌めく黄金の剣聖(ヘイムダル)」という何処かで見たことがあるようなラインナップです。

  • 2022年11月12日

【グラブル】風有利「決戦!星の古戦場(2022年11月)」の内容や、肉集め、HELL「ノヅチ」の行動まとめ。今回の変更点は、ランキングの表示調整や特別版ストーリーなど。

風有利「決戦!星の古戦場(2022年11月)」の内容や肉集め(2200万編成:1召喚+攻撃のみ)、そして200HELL「ノヅチ」の行動や討伐についてまとめていきます。ということで2022年5回目の古戦場です。今回の古戦場は風属性有利で開催されています。最近の古戦場では「ゴールデンタイラント」からのドロップ調整や、HELLの解放日時や新たな200HELLの実装などクエスト関連に変更となっていました。今回はクエスト関連の調整は無く、特別ストーリーやランキング表示調整となっています。

  • 2022年6月20日

【グラブル】土有利の古戦場EX+2200万(肉集め)編成について。バブさんを使った非AT召喚1ポチの(土マグナ・神石「ティターン」)編成で挑戦していきます。

「土有利の決戦!星の古戦場」のEX+2200万(肉集め)編成について、「ベルゼバブ」召喚による非AT1ポチの通常攻撃(土マグナ・神石(ティターン))編成での周回まとめです。2022年6月には、今年3回目の「決戦!星の古戦場」が土属性で有利で開催されます。なので、EX+での肉集め編成について書いていきます。

  • 2022年4月3日

【グラブル】光有利の古戦場EX+2200万(肉集め)編成について。バブさんを使った非AT召喚1ポチの(ゼウス・マグナ)編成で挑戦していきます。

「光有利の決戦!星の古戦場」のEX+2200万(肉集め)編成について、「ベルゼバブ」召喚による非AT1ポチの通常攻撃(神石・マグナ)編成での周回まとめです。2022年4月には、今年2回目の「決戦!星の古戦場」が光属性で有利で開催されます。なので”今回”は「EX+の肉集め」編成です。

  • 2022年3月27日

【グラブル】強敵Lv175「ジャバウォック」を風マグナ編成でソロ攻略したので編成や内容まとめ。攻撃力も高く厄介だけど、宝晶石200個の為に毎日2回の自発を必ずしていきたい。(2022年3月 風有利ドレッドバラージュ)

強敵Lv175「ジャバウォック」を風マグナ編成で攻略をしてきたので、編成やバトルの内容をまとめていきます。(2022年3月開催 風属性有利ドレッドバラージュ)「ジャバウォック」は4回目開催となる「ドレッドバラージュ」で「強敵」として戦うことになる敵です。2022/3/26になり「Lv175 ジャバウォック」にも挑戦可能になったので、その戦いのまとめです。

  • 2022年1月25日
  • 2022年1月26日

【グラブル】「バブ・イールの塔」13層「百獣の層」を攻略して全ミッション達成もしてきたので内容まとめ。この層ではオウルキャットやセキトバのような古戦場で戦った敵が魔改造されて登場。52-1の報酬として「蒼穹のトロフィー」が、コンプリート報酬ではガチャチケット×3が入手可能。

「バブ・イールの塔」の13層「百獣の層」を攻略し、ミッションも達成してきたので、編成や討伐内容等をまとめていきます。「バブ・イールの塔」6回目の開催で追加された「13層」「14層」に挑戦して、ミッションをコンプリートしてきたので、1層ずつ編成や敵についてまとめていきます。○今回は13層「百獣の層」です。

  • 2022年1月23日

【グラブル】「猫島狂詩曲(ミーツェノス・ラプソディ)」が復刻開催されたので報酬等のまとめ。ダーントの師たる猫達とセンの物語。報酬ではRキャラ「猫」や、その「猫のスキン3種」等。

イベント「猫島狂詩曲(ミーツェノス・ラプソディ)」が復刻開催されたので、イベント報酬や内容についてまとめていきます。「猫島狂詩曲」はミーツェノス島を舞台にした、猫達による猫達が主役の物語。ということで、このイベントは猫成分がかなり高めとなっています。キャラとしては「セン」、あとは猫達といった感じで話しが進んでいきます。

  • 2022年1月16日
  • 2022年1月18日

【グラブル】闇有利「決戦!星の古戦場(2022年1月)」と、90HELL「アルテミス」の行動確認(1ターン討伐含み)まとめ。今回の変更点はお肉(たけのこ)のドロップ率UP上昇と、それを大量にドロップする「ゴールデンタイラント」の追加。(2022年1月 闇古戦場)

闇有利「決戦!星の古戦場(2022年1月)」の内容とHELL「アルテミス」の行動や討伐(1ターン)についてまとめていきます。ということで2022年の最初の古戦場が始まりましたね。この古戦場は闇属性有利、そして年年歳歳の結果によりいつもと少し違った感じで開催されています。何が違っているかというと、「年年歳歳きのこたけのこ合戦」で“たけのこ”側が勝利したことにより、「グラッジチャンク」ではなく「新鮮なたけのこ」を集めることになっています。(お菓子で争っていたのに、集めるのはお菓子ではなく”魔物が抱えていた取れたてのたけのこ”)