TAG

四象降臨

  • 2022年4月12日

【グラブル】四象の朱雀スキン「朱翼の炎舞」と四象武器「朱雀光剣」の素材等について。2022年4月の四象降臨で追加された新たな上限解放と武器モチーフのスキン。(四象降臨)

四象の朱雀スキン「朱翼の炎舞」と、それに必要となる四象武器「朱雀光剣」の3種(邪・王・覇)の5凸関係(素材等)について見ていきます。2022年4月開催の「四象降臨」にて既存の「朱雀光剣の3種」に新たな上限解放段階が追加されました。これによりスキルの変化等はありませんが、武器Lvを200とスキルLvを20まで上げることが可能となりました。この3種をLv200にすることで入手できる称号による報酬と四象霊晶により、新たなスキン「朱翼の炎舞」を獲得できます。このスキンは主人公専用でどのジョブにも適用できます。

  • 2022年4月7日

【グラブル】四象降臨(2022年4月)の報酬や内容まとめ。今回から朱雀光剣の上限解放アイテム「南朱の煌魂玉」と、スキン「朱翼の炎舞」が追加。なので朱雀やアグニス辺りを中心に周回して魂玉を集めていきたい。(四象降臨)

「四象降臨」が開催されたので、報酬や内容をまとめていきます。(2022年4月)ということで「四象降臨」が開催されましたね。前回開催の11月から5か月ぶりの開催となります。前回の開催で「青竜牙矛」の新たな上限解放素材「東青の煌魂玉」や、「青竜牙矛3種を5凸することで入手可能となるスキン「青嵐の風牙」」が追加されたように、今回の開催では「朱雀光剣」の新たな上限解放素材「南朱の煌魂玉」「南朱の魂玉」や、「朱雀光剣3種を5凸することで入手可能となるスキン「朱翼の炎舞」」が追加されました。

  • 2021年11月14日

【グラブル】四象武器「青竜牙矛」とスキン「青嵐の風牙」の素材等について。2021年11月の四象降臨から追加された新たな上限解放と武器モチーフのスキン。(四象降臨)

四象武器「青竜牙矛」の3種(邪・王・覇)の5凸関係(素材等)と、それらをLv200にすることで入手できる「青嵐の風牙」について見ていきます。2021年11月開催の「四象降臨」にて既存の「青竜牙矛の3種」に新たな上限解放段階が追加されました。これによりスキルの変化等はありませんが、武器Lvを200とスキルLvを20まで上げることが可能です。さらに、この3種をLv200にすることで入手できる称号による報酬と四象霊晶により、新たなスキン「青嵐の風牙」を獲得できます。このスキンは主人公専用でどのジョブにも適用できます。また四象降臨の開催毎に1種類ずつ追加されていくようです。

  • 2021年11月7日

【グラブル】四象降臨(2021年11月)の報酬や内容まとめ。今回から青竜牙矛の上限解放アイテム「東青の煌魂玉」と、スキン「青嵐の風牙」が追加。なので青竜やゼピュロス辺りを中心に周回して魂玉を集めていきたい。(四象降臨)

「四象降臨」が開催されたので、報酬や内容をまとめていきます。(2021年11月)ということで「四象降臨」が開催されましたね。前回開催の8月から3か月ぶりの開催となります。今回の開催では「青竜牙矛」の新たな上限解放素材「東青の煌魂玉」や、「青竜牙矛3種を5凸することで入手可能となるスキン「青嵐の風牙」」が追加されています。

  • 2021年8月8日
  • 2021年10月30日

【グラブル】四象降臨(2021年8月)の報酬や内容まとめ。今回の変更点は、報酬に必要な討伐章数の緩和と、「四象霊晶」の入手数が1開催毎に4個に調整。とりあえずは四象霊晶で「ヒヒイロカネ」を入手して限界超越に充てていく。(四象降臨)

「四象降臨」が開催されたので、報酬や内容をまとめていきます。(2021年8月)ということで「四象降臨」が開催されましたね。前回開催の5月から3か月ぶりの開催となります。8月には十天衆の限界超越が全員可能となるので、ここで「ヒヒイロカネ」を入手して準備をしていきたいです。

  • 2021年5月14日
  • 2021年10月30日

【グラブル】四象降臨(2021年5月)の報酬や内容について。今回は四象の輝き交換で「強化素材10種セット」の無制限化や「碧瑠璃の杯」追加など。6月には「ドレッドバラージュ」、7月には「土有利古戦場」なので「ヒヒイロカネ」等を入手して準備していきたいところ。(四象降臨)

「四象降臨」が開催(2021年5月)されたので報酬や内容を確認していきます。ということでゼノ・ディアボロス撃滅戦が開催中の最中、「四象降臨」が開催されました。6月には「ドレッドバラージュ」、7月には「土有利古戦場」とあるので、ここで「ヒヒイロカネ」等を入手して準備をしていきたいですね。ちなみに前回は↓【グラブル】四象降臨(2021年3月)の報酬や内容。去年同様に四象の輝き交換にスクラッチ用のAnniversary記念コインが追加。他には輝き交換先に「属性クリスタルセット」も追加。水有利古戦場前なので、ここで準備をしておきたいところ。(四象降臨)この時は7周年だったので去年同様に「7th Anniversary記念コイン」が四象の輝き交換に追加されていました。もちろん周年キャンペーンなので今回は無しです。ただ今回の開催ではデイリーミッションや報酬の交換回数に変更がかかっています。〇四象降臨について・四象を討伐して”四象の輝き”を集めて報酬と交換。・四象に挑戦の「朱雀」「玄武」「白虎」「青竜」等を討伐すると”水晶に輝きが貯まり、最大まで輝くと難易度EX+が出現”・EX+では「アグニス」「ネプチューン」「ゼピュロス」「ティターン」と戦い、討伐することで大量の“四象の輝き”を入手可能。・水晶の輝きが最大になる度に「四象瑞神」への挑戦権が追加。・「四象瑞神」からは「瑞神討伐章」がドロップし、これを集めることで「ヒヒイロカネ」等と交換可能になるアイテム「四象霊晶」を入手できる。○報酬関連・四象武器・黄龍・黒麒麟の入手に必要なトレジャー・朱雀等の四象召喚石・ヒヒイロカネ・久遠の指輪☆「黄龍」は特にシナリオイベント等の戦貨集めのマルチバトル、「黒麒麟」はバブ・イールの塔や高難度に挑む時に便利なので入手していきたいです。☆「四象霊晶」は1開催につき3個入手可能で、今回で15個目まで獲得が可能になります。○今回の変更点・ショップの「ヒヒイロカネ」在庫が1つ追加。・「10000ルピ」「強化素材10種セット」を交換しきった時に、在庫数が無制限に。・「強化素材10種セット」を交換しきった時に、「碧瑠璃の杯」が四象交換に追加。・デイリーミッションの達成に必要な討伐回数の各5回が3回へ減少。☆この強化素材10種セットの無制限と碧瑠璃の杯は武器育成に便利で良さそうです。☆その前に印符を交換しつくしたいところですけどね。それでは2021年5月開催の四象降臨について本題です。

  • 2021年3月22日
  • 2021年10月30日

【グラブル】四象降臨(2021年3月)の報酬や内容。去年同様に四象の輝き交換にスクラッチ用のAnniversary記念コインが追加。他には輝き交換先に「属性クリスタルセット」も追加。水有利古戦場前なので、ここで準備をしておきたいところ。(四象降臨)

四象降臨(2021年3月)が開催されたので報酬や内容を確認していきます。四象降臨自体はいつもとそれほど変わらない内容の開催なのですが、開催同日に他の内容にアップデートが入りそちらへ話題が取られがちとなっていたりします。例えば、・ゼウス等のオプティマスシリーズ(神石)の”5凸”・十賢者の”至賢の領域”・シュヴァリエ・マリスの実装等々特に神石5凸の話題が多いですね。しかも5凸に必要なトレジャーの都合上で神石を砕く必要が有り、誤ってリサイクルする人が多かったのか、神石を使用した強化やリサイクルが出来ないアップデートも即行われています。と、それはさておき四象降臨についてです。〇四象降臨について・四象を討伐して”四象の輝き”を集めて報酬と交換。・四象に挑戦の「朱雀」「玄武」「白虎」「青竜」等を討伐すると”水晶に輝きが貯まり、最大まで輝くと難易度EX+が出現”・EX+では「アグニス」「ネプチューン」「ゼピュロス」「ティターン」と戦い、討伐することで大量の“四象の輝き”を入手可能。・水晶の輝きが最大になる度に「四象瑞神」への挑戦権が追加。・「四象瑞神」からは瑞神討伐章がドロップし、これを集めることでヒヒイロカネ等と交換可能になるアイテム「四象霊晶」を入手できる。○報酬関連・四象武器の入手(特にマグナ)・黄龍・黒麒麟の入手に必要なトレジャー・朱雀等の四象召喚石・ヒヒイロカネ・久遠の指輪☆「黄龍」「黒麒麟」は、マルチバトルやアーカルムそして高難度に挑む時に便利なので入手していきたいですね。☆「四象霊晶」は1開催につき3個入手可能で、今回で12個目まで獲得が可能になります。○今回の変更点・「7th Anniversary記念コイン」が四象の輝き交換に追加☆去年同様に周年キャンペーンで開催されているスクラッチで使用できるコインを入手可能です。(今回の開催のみ)・「属性クリスタルセット」が四象の輝き交換に追加☆新たな四象の輝き交換先として、シヴァ等の挑戦に必要なクリスタルの全属性セットが追加されました。・各「印符」がショップでのトレジャー交換に追加☆ショップ内のトレジャー交換(四象降臨)に各印符が追加。交換に必要なトレジャーは対応した霊宝。それでは2021年3月開催の四象降臨について本題です。

  • 2021年1月10日
  • 2021年10月30日

【グラブル】光古戦場EX+のAT0ポチ(攻撃のみ)2100万編成について。「黄龍槍」のメイン装備効果で、味方全体の奥義火力UP。(2021年1月 古戦場)

光古戦場のEX+での2100万編成(肉集め)について、AT0ポチを光属性ゼウス編成を準備してきたので、その編成や火力を書いていきます。ということで、古戦場のEX+のお犬様のHP2100万を1ターンで削り取り討伐する編成です。前回は剣豪(無銘金重)+シャトラで非AT1ポチ、前々回は黄龍+クリュサオルで非AT2ポチを行いました。【グラブル】光古戦場のEX+2100万(肉集め)を、非AT1ポチで剣豪+シャトラ編成にて。シャトラちゃんの「舐犢之愛」により、ジータちゃんから奥義を使用してOVERCHAINまで。メインには英雄武器「無銘金重」でエンブレムは「魔獄」。【グラブル】光古戦場のEX+2100万(肉集め)を、非AT2ポチで片面黄龍クリュサオル編成にて。いつも通り「アーセガル」と「デュアルアーツ」によりFULL CHAINまで。メインに 「ヴァッサーシュパイアー」をCWに「無銘金重」の英雄武器2本編成。なので今回はAT時にアビ・召喚無しの0ポチで、攻撃のみによる編成についてです。大まかな感じ、「黄龍槍」をメイン装備にして味方全体の奥義性能を上昇させて、奥義で倒していく編成です。○編成について◆ジータちゃん・ジョブは「キャバルリー」。アビリティは使用しません。◆キャラについて・奥義でクリティカルUPの効果を持つ十天衆「ソーン」。・火力が高く防御DOWNを付与出来る「ルリア」・奥義ダメージが”極大”な「ロボミ」・サブにはCB「アセンション」発動時に追加ダメージを発生させる「シルヴァ」◆武器については・メイン武器は四象武器「黄龍槍」。・「黄龍槍」はメインに装備することで、光キャラの奥義ダメージと上限UPが可能。・サブには必殺を持つ「サティフィケイト」、他には「エデン」。〇召喚石・メイン、サポーター召喚石共に「ゼウス」。・サブにアーカルム召喚石「ザ・スター」を装備して与ダメージUP★ちなみに光炉は無しの状態です。では、AT0ポチ編成について見ていきます。

  • 2021年1月8日
  • 2021年10月30日

【グラブル】四象降臨(2021年1月)の報酬や内容。今回も大きな変更は無いけども「橄欖の護剣」と「風信子の弩」に名称変更や、「久遠の指輪」の在庫追加。光有利古戦場前なので、ここで「黄龍槍」の準備をしておきたいところ。(四象降臨)

四象降臨(2021年1月)が開催されたので報酬や内容を確認していきます。今回の開催というか、このタイミングで「四象武器」の一部に変更がありましたね。それは「橄欖の護剣」と「風信子の弩」の名称と外見変更です。名称外見変更だけなので効果自体の変更は無いようですね。〇四象武器の名称変更・「橄欖の護剣」名称が「風信子の護剣」に、奥義名が「ジルコン・スタブ」に変更。・「風信子の弩」名称が「橄欖の弩」に、奥義名が「ペリドット・ショット」に変更。☆入れ替えになったのは主に、色の影響みたいですね。それぞれ属性合った色にする為の入れ替えだと思います。☆ちなみ同時に実装された残りの2種類については変更は無いですね。あと「久遠の指輪」の在庫が追加されてたりもします。ただ渡したいキャラが多いのが悩みどころ。また、「四象霊晶」も今回で9個目まで獲得が可能になりますね。これで四象召喚石を一通り入手することも可能ですね。〇四象降臨について・四象武器の入手(特にマグナ)・便利な召喚石の黄龍・黒麒麟の入手権↑に加えて朱雀等の四象召喚石・ヒヒイロカネ・久遠の指輪☆四象金印で挑戦し入手できる黄龍や黒麒麟は、マルチバトルやアーカルムそして高難度に挑む時に便利なので入手していきたいですね。☆黄龍の場合は両面黄龍編成でこの四象降臨EX周回でも便利。☆武器に関しても最初から3凸されているので、簡単な戦力UPも。☆この四象降臨が終われば直ぐに光有利古戦場が始まるので、特に「黄龍槍」を未入手の場合はここで準備していきたいところです。それでは2021年1月の四象降臨についての本題です。

  • 2020年11月6日
  • 2021年10月30日

【グラブル】四象降臨(2020年11月)の報酬や内容。今回は特に大きな変更は無いけども「四象瑞神」のドロップが調整されたり。闇有利古戦場前なので、ここで「麒麟剣」「麒麟弓」辺りの5凸を準備しておきたいところ。(四象降臨)

四象降臨(2020年11月)が開催されたので報酬や内容を確認していきます。前回の開催で「四象瑞神」の登場、武器「柘榴石の鉞」等のような方陣武器が各属性(光闇以外)そして召喚石には「朱雀」等の四象が追加されたので、今回の開催では大きな変更点はありませんね。ただ細かい変更点としては「四象瑞神」からのドロップの調整と「四象霊晶」の未獲得についてですね。・四象瑞神のドロップは、普通の箱には「真なるアニマ」「石片」、特別報酬には「ダマスカス磁性粒子」「プシュケー」「印符」の追加。〇四象降臨はについて・四象武器の入手(特にマグナ)・便利な召喚石の黄龍・黒麒麟の入手権↑に加えて朱雀等の四象召喚石・ヒヒイロカネ・久遠の指輪☆四象金印で挑戦し入手できる黄龍や黒麒麟は、マルチバトルやアーカルムそして高難度に挑む時に便利なので入手していきたいです。☆黄龍の場合は両面黄龍編成でこの四象降臨EX周回でも便利。☆武器に関しても最初から3凸されているので、簡単な戦力UPも。☆この四象降臨が終われば直ぐに闇有利古戦場が始まるので、麒麟弓等をここで準備もしていきたいところ。