TAG

シナリオイベント

  • 2023年8月12日

【グラブル】コラボ「呪術廻戦 華胥之空(じゅじゅつかいせん かしょのそら)」の報酬や内容等にまとめ。今回は「呪術廻戦」とのコラボイベントで、『虎杖悠仁&伏黒 恵』『釘崎野薔薇&禪院真希』達の加入 、召喚石として『東堂葵』 『五条悟』が入手可能。

コラボイベント「呪術廻戦 華胥之空(じゅじゅつかいせん かしょのそら)」が開催されているので、イベント報酬や内容についてまとめていきます。ということでコラボイベントの開催ですね。今回はジャンプ漫画でアニメや映画化もされている「呪術廻戦」とのコラボイベントになっています。グラブルのコラボイベントでは、いつもコラボ先のキャラが異世界(グラブルの世界)に来てしまい、冒険をしていくことになります。(ただ最近はジータちゃんも一緒に異世界に向かってしまう傾向がありますが)今回は『虎杖』達「呪術廻戦」のキャラがグラブルに世界にくることになります。ただ、いつもと違うの「呪術廻戦」の世界では普通に『グラブル』がゲームとして存在していること。またイベント自体は前編から解放され、後編は8/11 17:00から追加される予定になっています。さて、コラボということで気になるのはグラブルの世界に来た「呪術廻戦」キャラ達です。そこで登場するのは、もちろん呪術高専の『虎杖悠仁』をはじめに『伏黒恵』や『釘崎野薔薇』、『禪院真希』、『東堂葵』そして『五条悟』がイベントストーリーに登場します。その各キャラがイベント限定キャラや召喚石として入手することができます。またイベント期間中はコラボミッションが「宝晶石」を入手できます。○報酬・闇属性SSRキャラ『虎杖悠仁&伏黒 恵』・土属性SSRキャラ『釘崎野薔薇&禪院真希』・光属性SSR召喚石『東堂葵』・闇属性SSR召喚石『五条悟』・闇属性SSR武器『屠坐魔』・「レジェンド10連ガチャチケット」・イベント恒例報酬の「ダマスカス骸晶」等☆コラボイベント恒例の限定キャラは『虎杖悠仁&伏黒 恵』と『釘崎野薔薇&禪院真希』の2キャラです。いつも通り、元のイラストが違和感なくグラブル調で描かれています。☆『虎杖悠仁&伏黒 恵』は闇属性SSRキャラでイベントストーリー第1話エピソード4をクリアで加入となり、イベントを始めると10分くらいで仲間となります。☆攻撃的な性能をしていて、被ダメージには1アビが発動、敵が特殊技を使用した時は敵にダメージを与えたりできます。☆『釘崎野薔薇&禪院真希』は土属性SSRキャラで、8/11より解放される後編のイベントストーリー第4話エピソード2をクリアで加入です。☆特徴的なのはアビリティ使用時に「釘」を付与し、これにより追加効果を得ていくことがあります。☆召喚石は『東堂 葵』が光属性SSRで登場です。☆加護として全属性キャラの攻撃力50%、奥義ダメージが20%上昇して、バトル開始時に奥義ゲージが10%UPします。最終上限解放することで奥義ダメージが30%、バトル開始時の奥義ゲージが20%UP上昇に変更となります。☆また、トレジャー交換で3回上限解放されLv100の状態で入手となります。特殊な召喚石となっていてエレメント化・売却ができない仕様となっています。☆召喚石としてはもう一つ『五条 悟』が闇属性SSRで登場です。☆加護として全属性キャラの攻撃力50%、HPが20%、防御力が10%上昇します。最終上限解放することで防御力が20%上昇に変更となります。☆召喚効果が原作でも使用される「無量空処」で、味方の攻撃が必中となり敵から受けるダメージが0となります。☆入手方法は『東堂 葵』同様にトレジャー交換で3回上限解放されLv100の状態で入手となります。こちらも特殊な召喚石となっていてエレメント化・売却ができない仕様となっています。☆イベント武器としては『屠坐魔』を入手することができます。☆闇属性SSRの短剣武器で、スキルは闇属性キャラの攻撃上昇(大)とメイン装備時に主人公の奥義ダメージUPをさせる効果となっています。☆「レジェンド10連ガチャチケット」についてはトレジャー交換で入手できます。これから登場するであろう期間限定の新キャラに使っていきたいですね。直近だと浴衣や水着キャラ辺りですね。個人的には『浴衣なヴァンピィ』ちゃん。☆「呪術廻戦コラボ任務」が開催され、任務の達成数が一定ラインに到達するごとに報酬を入手できます。ここでは主に「宝晶石」や「ゴールドムーン」「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」などを入手できます。〇イベントの構成・(前半)シナリオ第1~3話、幕間・(後半)シナリオ第4~6話、エンディングエクストラクエスト・シングルバトル四級~準一級・マルチバトル三級~準二級・特級(60/100)*8/11からストーリー後半や特級(120)、一級と二級が追加されます。☆エクストラクエストでは前半は水属性の敵が、後半は水と闇属性の敵が登場します。それではコラボイベント「呪術廻戦 華胥之空」を見ていきます。

  • 2023年8月6日

【グラブル】「人魚姫と海に眠る伝説」が開催されているので各報酬や内容等のまとめ。新キャラ『ライデン』と『タラッタ』による筋肉仕様の人魚姫な物語。 報酬には「2023年7月イベントSSレア確定チケット」、SSR武器「キング・ア・スラスト」、「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」等。(2023年7月末シナリオイベント)

シナリオイベント「人魚姫と海に眠る伝説」が開催されているので、イベント報酬や内容についてまとめていきます。2023年7月末のシナリオイベントが始まりましたね。6月に続きグラブルの夏イベントです。イベントタイトル「人魚姫と海に眠る伝説」から分かるように人魚姫な物語になってい……るんだけど、やっぱりそこはグラブルらしく筋肉が物を言い、人魚姫+相撲といったイベントになっています。イベントは人魚姫を思わせるストーリーとなっていて、序盤で魔物に船を沈められた漁師『ライデン』を人魚姫『タラッタ』が助けたことから始まります。今回のジータちゃん一行は”ライデンを助けて”という依頼により行動をしていきます。『ライデン』は自身を鍛え、やがて魔物を倒すほどの「スモウォーリア」となります。そして船を沈めた元凶と対峙していきます。今回の主役は新キャラ『ライデン』と『タラッタ』。ジータちゃん一行からは、『アリーザ』『アイル』『ヘイゼン』『フィオリト』『フェディエル』『ミムルメモル』『ツバサ』『アルベール』となっています。○報酬・「2023年7月イベントSSレア確定チケット」。・「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」。・SSR武器「キング・ア・スラスト」、SR武器「魂武堕支」。・イベント恒例報酬の「ダマスカス骸晶」等。「2023年7月イベントSSレア確定チケット」・「人魚姫と海に眠る伝説」では、イベント限定キャラやスキンが無いので、「2023年7月イベントSSレア確定チケット」を獲得できます。・入手方法はいつものシナリオイベント通り、戦貨ガチャのボックス4からとなります。「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」・「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」を戦貨ボックスより入手できます。・「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」は使用することで、決められたアイテムからランダムで1個獲得できるようになっていて、「金緩の贈り物」からは低確率ですが「金剛晶」や「ダマスカス鋼」、「銀緩の贈り物」は「シヴァ等のアニマや各種アストラやイデア」が入手出来ます。SSR武器「キング・ア・スラスト」、SR武器「魂武堕支」・イベント限定武器はSSレアが水属性格闘武器「キング・ア・スラスト」、Sレアが水属性斧武器「魂武堕支」となります。〇イベントの構成・シナリオ第1~6話とエンディング・マルチバトルVERY HARD~HIGH LEVEL・シングルバトルPROUD・HELL☆敵として戦うことになるのは、水属性「鬼魂武」と「人魚王」となります。それではシナリオイベント「人魚姫と海に眠る伝説」を見ていきます。

  • 2023年7月29日

【グラブル】「アウギュステ・オブ・ザ・デッド」が復刻開催されたので報酬や内容等のまとめ。復刻なので「アーカルムポイント」を3万入手できます。

シナリオイベント「アウギュステ・オブ・ザ・デッド」が復刻開催されているので、イベント報酬や内容についてまとめていきます。このイベントは「わたしの愛しのアウギュステ」の続編「アウギュステ・オブ・ザ・デッド」の復刻開催となっています。(2021年7月に開催されたイベントの復刻となります)夏のアウギュステでの定番となる「トンチキ生物」達と戦うイベントです。(「トンチキ生物」:アルバコアやデンキンナギやカキフライとか)このイベントは「まりっぺ」から届いた手紙により、「メグ」達が一足先にアウギュステでバカンスに行くというもの。もちろん夏のアウギュステで普通にバカンスが出来るはずもなく、街の雰囲気が怪しく漂い、そして襲いかかって来る「ゾンビ」。ということでシナリオは「ゾンビもの」。この状況の原因を探って解決していくものになっています。なおイベントでは「メグ」中心にシナリオが展開されていきます。というかメグを主人公として進めていくゾンビものシナリオです。〇報酬関連・『ミムルメモル』専用スキン「ミムルメモル・オブ・ザ・デッド」。・SSR武器「ロケットランチャー」、SR武器「ゾンビハンター」。・イベント恒例報酬の「ダマスカス骸晶」等・復刻開催で追加される「アーカルムポイント」『ミムルメモル』専用スキン「ミムルメモル・オブ・ザ・デッド」・「アウギュステ・オブ・ザ・デッド」では、『ミムルメモル』専用のイベント限定スキン「ミムルメモル・オブ・ザ・デッド」を獲得できます。・入手方法は、エンディング後から挑戦できるチャレンジクエストをクリアすることになっています。(前回開催時にクリア済みの場合は、代わりに宝晶石300個となります。)SSR武器「ロケットランチャー」、SR武器「ゾンビハンター」・イベント限定武器はSSレアが火属性銃武器「ロケットランチャー」、Sレアが火属性剣武器「ゾンビハンター」となります。☆他には「ダマスカス骸晶」や「レジェンドガチャチケット」。あと復刻イベント恒例の「アーカルムポイント(3万)」を入手することができます。☆武器や召喚石の入手については、イベントのエクストラクエストからの直接ドロップや、イベントトレジャーとの交換で入手できます。☆今回のイベントでトレジャー交換で必要となるアイテムは「恐怖のメダリオン」「治療薬ゾンピタン」になります。★今ちょうど新規水着キャラが実装されているので、ここで「宝晶石」や「レジェンドガチャチケット」などを回収して備えていきたいですね。〇イベントの構成・シナリオ第1~6話とエンディング・エクストラクエスト▶︎シングルバトル:VERY HARD、EXTREME、MANIAC▶︎マルチバトル:VERY HARD、EXTREME▶︎HELL☆敵として戦うことになるのは「ゾンビコプター」、「ゾンビオルカ」となります。それでは復刻シナリオイベント「アウギュステ・オブ・ザ・デッド」を見ていきます。

  • 2023年7月4日

【グラブル】「元帝国軍人のおじさん(37歳)がサウナを通してととのいの世界をめぐる話」が開催されているので各報酬や内容等のまとめ。まさかの『デリフォード』のサウナ物語の続編。 報酬には「2023年6月イベントSSレア確定チケット」、SSR武器「ヌシブロウ・バズーカ」、「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」等。(2023年6月末シナリオイベント)

シナリオイベント「元帝国軍人のおじさん(37歳)がサウナを通してととのいの世界をめぐる話」が開催されているので、イベント報酬や内容についてまとめていきます。2023年6月末のシナリオイベントが始まりましたね。今回は「元帝国軍人のおじさん(37歳)がサウナを通してととのいの世界をめぐる話」となっていて、「元帝国軍人のおじさん(37歳)がサウナに目覚めたら人生もととのった話」の続編となるイベントです。前回のイベントでサウナに目覚めた元帝国軍人のおじさん(37歳)「デリフォード」。今では副業としてサウナのライター「ととのい槍」としても活躍してる中、とある”サウナ古戦場”を再建に協力していくことなります。前と同じようにイベントタイトルが異世界転生しそうな勢いです。今回もデリフォード”おじさん”を初めにグラサイメンバー達と色んなサウナを巡り、サウナ古戦場を変えたり人生を整えていく話です。ちなみに今回サウナの女性陣は『クピタン』『ティコ』『タヴィーナ』『メグ』『フォリア』『シャルロッテ』『メリッサベル』となっています。○報酬・「2023年6月イベントSSレア確定チケット」。・「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」。・SSR武器「ヌシブロウ・バズーカ」、SR武器「灼熱扇」。・イベント恒例報酬の「ダマスカス骸晶」等。「2023年6月イベントSSレア確定チケット」・「元帝国軍人のおじさん(37歳)がサウナを通してととのいの世界をめぐる話」では、イベント限定キャラやスキンが無いので、「2023年6月イベントSSレア確定チケット」を獲得できます。・入手方法はいつものシナリオイベント通り、戦貨ガチャのボックス4からとなります。「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」・「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」を戦貨ボックスより入手できます。・「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」は使用することで、決められたアイテムからランダムで1個獲得できるようになっていて、「金緩の贈り物」からは低確率ですが「金剛晶」や「ダマスカス鋼」、「銀緩の贈り物」は「シヴァ等のアニマや各種アストラやイデア」が入手出来ます。SSR武器「ヌシブロウ・バズーカ」、SR武器「灼熱扇」・イベント限定武器はSSレアが火属性銃武器「ヌシブロウ・バズーカ」、Sレアが火属性斧武器「灼熱扇」となります。〇イベントの構成・シナリオ第1~6話とエンディング・マルチバトルVERY HARD~HIGH LEVEL・シングルバトルPROUD・HELL☆敵として戦うことになるのは、火属性「ウィスキングマイスターまりっぺ」と「サウナのヌシ」となります。それではシナリオイベント「元帝国軍人のおじさん(37歳)がサウナを通してととのいの世界をめぐる話」を見ていきます。

  • 2023年6月19日

【グラブル】「星のおとし子、空のいとし子」が復刻開催されているので各報酬や内容等のまとめ。 (グラブル8周年シナリオイベント)

シナリオイベント「星のおとし子、空のいとし子」が復刻開催されているので、イベント報酬や内容についてまとめていきます。このイベントは、グラブル8周年イベント「星のおとし子、空のいとし子」の復刻開催となっています。(2022年2月に開催されたイベントの復刻となります)このイベントではオープニングにて、主人公が突如に調停者から敵と認識され、生と死の狭間のような世界へルリアと共に飛ばされてしまいます。その世界で、謎の少女「ユニ」と出会い、空と星の世界の歴史を知る物語となっています。○第1部「覇空戦争編」・歴史を巡るということで、先ずは覇空戦争を歴史を辿ることになります。・星の民が創り出した星晶獣と空の民との戦いが描かれていきます。・ここでの主役は星晶獣「バルドル」「フレイ」と、空の民「マドル」「コーナ」となります。・他に登場するのは「ナタク」「サテュロス」「エウリュアレー」「ステンノ」等の星晶獣が多く登場します。・また、星の民が戦局を覆す星晶獣「アジ・ダハーカ」を投入してきます。○第2部「星の遺物編」・覇空戦争が終わり歴史が進み始めたころ。覇空戦争編での人は世代を変え、星晶獣も休眠状態となったものや空の民と交流を持つものに。・ここでの主役は空の進化の観測者「ルシフェル」、調停者「コスモス」。この2人の視点となって、空の民と星晶獣の交流を観測・調停の様子を見ていくことに。・他に登場するのは「ティアマト」「シルフ」「バアル」「シュヴァリエ」「ノア」等の星晶獣達。○第3部「空の未来編」・コスモスが空の世界から去り、ルシフェルが神との対話をしたところまで歴史を巡ったところ。未だ現在ではジ・オーダー・グランデと対峙するカタリナ達。そこに現れたのは、もう1人のゾーイ。・そのゾーイこそが今まで空で出会って共に旅をしたゾーイであり、特異点の命を絶ったのはコスモスによる調停のシステム。・特異点を攫うジオと、それを追いかけるカタリナ達、遂に目覚める特異点。そしてコスモスとの答え。・ここでの主役は「ゾーイ」と「ジオ」や「星トモ達」○報酬〇報酬関連・「小さな語り部」・「進化への餞」・「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」。・SSR武器「ディザスタークロー」、SR武器「ディザスターボルト」。・イベント恒例報酬の「ダマスカス骸晶」等。・「ダマスカス鋼」や「ニューワールド・クォーツ」・ルリアの最終上限解放アイテム「隣に立つ覚悟」・ゾーイの最終上限解放アイテム「使命のグロブルス」「小さな語り部」・このイベントでは「終末の神器」or「ダマスカス骸晶」と交換することができる「小さな語り部」を入手することができます。・「終末の神器」は3回上限解放された未入手の物が対象となります。「ダマスカス骸晶」は3個となります。・入手方法は、「星の遺物編」をクリアすることになっています。(前回開催時にクリア済みの場合は、代わりに宝晶石50個となります。)「進化への餞」・「終末の神器上限解放セット」or「終末の神器用素材セット」と交換することができる「小さな語り部」を入手することができます。・「終末の神器上限解放セット」には終末の神器の上限解放アイテムやスキル付与アイテムが含まれています。・「終末の神器用素材セット」には「ヒヒイロカネ」等の貴重な素材が含まれています。・入手方法は、「空の未来編」をクリアすることになっています。(前回開催時にクリア済みの場合は、代わりに宝晶石50個となります。)「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」・「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」を戦貨ボックスより入手できます。・「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」は使用することで、決められたアイテムからランダムで1個獲得できるようになっていて、「金緩の贈り物」からは低確率ですが「金剛晶」や「ダマスカス鋼」、「銀緩の贈り物」は「シヴァ等のアニマや各種アストラやイデア」が入手出来ます。SSR武器「ディザスタークロー」、SR武器「ディザスターボルト」・イベント限定武器はSSレアが火属性格闘武器「ディザスタークロー」、Sレアが火属性銃武器「ディザスターボルト」となります。「隣に立つ覚悟」・『ルリア』の最終上限解放が可能となるアイテム「隣に立つ覚悟」を入手できます。・入手方法はエンディング後のエクストラストーリーをクリアすることになっています。・またショップのトレジャー交換からも入手できます。「使命のグロブルス」・『ゾーイ(レジェンドガチャ/光属性)』の最終上限解放が可能となるアイテム「使命のグロブルス」を入手できます。・入手方法はエンディング後のエクストラストーリーをクリアすることになっています。・またショップのトレジャー交換からも入手できます。〇イベントの構成・「覇空戦争編」シナリオ第1~4話・「星の遺物編」シナリオ第1~4話・「空の未来編」シナリオ第1~4話・エクストラストーリー・マルチバトルVERY HARD~HIGH LEVEL(各3種)・シングルバトルPROUD(3種)・HELL☆敵として戦うことになるのは、VHに「バルドル」「アジ・ダハーカ」「ジオ」、EXとHLそしてPROUDが「アジ・ダハーカ」「星の記憶に刻まれし黒紫の翼」「コスモス」となります。☆PROUDについては、1戦のみで「アジ・ダハーカ」と戦うことになります。それではシナリオイベント「星のおとし子、空のいとし子」を見ていきます。

  • 2023年6月5日

【グラブル】「世界で一番、特別なあなたへ」が開催されているので各報酬や内容等のまとめ。回の主役は『ドロッセル』と新キャラ『ネリネ』。 報酬にはアンチラのスキン「薫風清淑乙女装」、SSR武器「デモネン・フルーゲル」、「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」等。(2023年5月末シナリオイベント)

シナリオイベント「世界で一番、特別なあなたへ」が開催されているので、イベント報酬や内容についてまとめていきます。光有利の古戦場も終わり2023年5月末のシナリオイベントが始まりましたね。今回は「世界で一番、特別なあなたへ」となっていて、「ドロッセル」と新キャラ『ネリネ』と達が主役となるイベントです。色々と見栄を張ってしまった『ドロッセル』が、オムレットを探していると奇妙な魔物に襲われ、それを天真爛漫な少女『ネリネ』に助けられます。その後2人は交流を深めていくことになります。この交流で『ドロッセル』は喧嘩のようになってしまっていた『アンチラ』達と和解することができました。しかし、その””天真爛漫な少女””の存在を認識できなくなっていき……○報酬・『アンチラ』専用スキン「薫風清淑乙女装」。・「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」。・SSR武器「デモネン・フルーゲル」、SR武器「ヴァルトハルフェ」。・イベント恒例報酬の「ダマスカス骸晶」等。『アンチラ』専用スキン「薫風清淑乙女装」・「世界で一番、特別なあなたへ」では、『アンチラ』専用のイベント限定スキン「薫風清淑乙女装」を獲得できます。・入手方法は、エンディング後から挑戦できるチャレンジクエストをクリアすることになっています。「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」・「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」を戦貨ボックスより入手できます。・「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」は使用することで、決められたアイテムからランダムで1個獲得できるようになっていて、「金緩の贈り物」からは低確率ですが「金剛晶」や「ダマスカス鋼」、「銀緩の贈り物」は「シヴァ等のアニマや各種アストラやイデア」が入手出来ます。SSR武器「デモネン・フルーゲル」、SR武器「ヴァルトハルフェ」・イベント限定武器はSSレアが闇属性弓武器「デモネン・フルーゲル」、Sレアが闇属性楽器武器「ヴァルトハルフェ」となります。〇イベントの構成・シナリオ第1~6話とエンディングとめでたしめでたし・マルチバトルVERY HARD~HIGH LEVEL・シングルバトルPROUD・HELL☆敵として戦うことになるのは、闇属性「災いの魔物」と「エルブス・グロール」となります。それではシナリオイベント「世界で一番、特別なあなたへ」を見ていきます。

  • 2023年5月4日

【グラブル】「カンタービレ・ストリング」が開催されているので各報酬や内容等のまとめ。「プレガンド・コーラス」から続くイベントで、今回の主役は新キャラ『カンターテ』。 報酬には「2023年4月イベントSSレア確定チケット」、SSR武器「願いのアーデ・ゲーツェ」、「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」等。(2023年4月末シナリオイベント)

シナリオイベント「カンタービレ・ストリング」が開催されているので、イベント報酬や内容についてまとめていきます。闇有利の古戦場も終わり2023年4月末のシナリオイベントが始まりましたね。今回は「カンタービレ・ストリング」となっていて、「セレフィラ」「エルタ」と新キャラ『カンターテ』と達が主役となるイベントで、「プレガンド・コーラス」から続くイベントになっています。物語は『セレフィラ』の楽器が損傷したことで、修理するために2年ぶりに、主人公と『エルタ』達は「プレガンド・コーラス」の舞台「ペルフェット島」に向かうことになります。そこで『カンターテ』と出会い修理してもらうことになります。修理後は、『カンターテ』を中心にと復活したアルテ様『カロ』との物語へ続いていきます。主役としてスポットは、前半は『セレフィラ』、後半は『カンターテ』となります。ちなみに『カンターテ』ちゃんは”23歳”です。○報酬・「2023年4月イベントSSレア確定チケット」。・「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」。・SSR武器「願いのアーデ・ゲーツェ」、SR武器「想いのカンタービレ」。・イベント恒例報酬の「ダマスカス骸晶」等。「2023年4月イベントSSレア確定チケット」・「カンタービレ・ストリング」では、イベント限定キャラやスキンが無いので、「2023年3月イベントSSレア確定チケット」を獲得できます。・入手方法はいつものシナリオイベント通り、戦貨ガチャのボックス4からとなります。「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」・「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」を戦貨ボックスより入手できます。・「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」は使用することで、決められたアイテムからランダムで1個獲得できるようになっていて、「金緩の贈り物」からは低確率ですが「金剛晶」や「ダマスカス鋼」、「銀緩の贈り物」は「シヴァ等のアニマや各種アストラやイデア」が入手出来ます。SSR武器「願いのアーデ・ゲーツェ」、SR武器「想いのカンタービレ」・イベント限定武器はSSレアが風属性杖武器「願いのアーデ・ゲーツェ」、Sレアが風属性槍武器「想いのカンタービレ」となります。〇イベントの構成・シナリオ第1~6話とエンディング・マルチバトルVERY HARD~HIGH LEVEL・シングルバトルPROUD・HELL☆敵として戦うことになるのは、風属性「フェローチェ・ヴォ―チェ」と「アニマート・アルモニア」となります。それではシナリオイベント「カンタービレ・ストリング」を見ていきます。

  • 2023年4月17日

【グラブル】「元帝国軍人のおじさん(37歳)がサウナに目覚めたら人生もととのった話」が復刻開催されたので報酬や内容等のまとめ。復刻なので「アーカルムポイント」を3万入手できます。

シナリオイベント「元帝国軍人のおじさん(37歳)がサウナに目覚めたら人生もととのった話」が復刻開催されているので、イベント報酬や内容についてまとめていきます。このイベントは、元帝国軍人のおじさん(37歳)の「デリフォード」が健康診断の結果、おじさんを意識してしまったことによる体調不良を改善すべくサウナ巡りをするイベントとなっています。イベントタイトルが異世界転生しそうな勢いですが、そんなことも無くデリフォード”おじさん”が色んなサウナに行きながら様々な人達(ジータちゃん騎空団の面々)とあって人生を整えていくです。(2021年6月に開催されたイベントの復刻となります)サウナ、お風呂ということで色々期待が捗るイベントとなりますが、やはりグラブルらしく筋肉祭りとなっています。ソリッズ、オイゲン、ジンで三羽烏漢唄が流れ始めたり……デリフォードの後ろでポージング始めたりと。ダマスカスサウナという業の深そうなサウナもあったり。〇報酬関連・火晶のエレメント・SSレア武器「ヴィヒタ」、SRが、Sレア武器「サウナーズキャップ」・イベント恒例報酬の「ダマスカス骸晶」等・復刻開催で追加される「アーカルムポイント」☆イベント限定キャラやスキンが無いので、その代わりに「火晶のエレメント」が報酬にあります。☆イベント武器はSSレアが風剣武器「ヴィヒタ」、Sレアが風短剣武器「サウナーズキャップ」です。☆他には「ダマスカス骸晶」や「レジェンドガチャチケット」。あと復刻イベント恒例の「アーカルムポイント(3万)」を入手することができます。☆武器や召喚石の入手については、イベントのエクストラクエストからの直接ドロップや、イベントトレジャーとの交換で入手できます。☆今回のイベントでトレジャー交換で必要となるアイテムは「熱波のメダリオン」「求道者の三道具」になります。★これから季節キャラの実装もあるので、ここで「宝晶石」や「レジェンドガチャチケット」などを回収して備えていきたいですね。〇イベントの構成・シナリオ第1~6話とエンディング、EX・エクストラクエスト▶︎シングルバトル:VERY HARD、EXTREME、MANIAC▶︎マルチバトル:VERY HARD、EXTREME▶︎HELL☆敵として戦うことになるのは「暁の熱波師」、「神狂にて克己せし者」となります。それでは復刻シナリオイベント「元帝国軍人のおじさん(37歳)がサウナに目覚めたら人生もととのった話」を見ていきます。

  • 2023年4月1日

【グラブル】「威風DoDoダンディズム」が開催されているので各報酬や内容等のまとめ。「トッポブ」関係のイベントで、今回はダンディを追い求める物語となります。 報酬には「2023年3月イベントSSレア確定チケット」、SSR武器「子マッチョ」、「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」等。(2023年3月末シナリオイベント)

シナリオイベント「威風DoDoダンディズム」が開催されているので、イベント報酬や内容についてまとめていきます。9周年のシナリオイベントが終わり、3月末のシナリオイベントが始まりましたね。今回は「威風DoDoダンディズム」となっていて、ローアイン達が主役となる「トッポブ」関係のイベントになっています。「トッポブ」のイベントでは、色んなキャラがローアイン達の妄想により弄られます。今回もいつも通りに、これまでイベントなどで登場した強キャラ達が本編では言わないのようなことを平然と話し出します。例えば「ベルゼバブ」や「デアン」とか。また主役としてスポットは、ローアイン3人組の1人『トモイ』となります。『イングヴェイ』のダンディさに憧れを抱き、『トモイ』がそのダンディズムを得ていくために色々挑戦していく内容です。そして、これまた「トッポブ」関係の定番のマッチョに落ち着き?ます。○報酬・「2023年3月イベントSSレア確定チケット」。・「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」。・SSR武器「子マッチョ」、SR武器「ダンディ・フィスト」。・イベント恒例報酬の「ダマスカス骸晶」等。「2023年3月イベントSSレア確定チケット」・「威風DoDoダンディズム」では、イベント限定キャラやスキンが無いので、「2023年3月イベントSSレア確定チケット」を獲得できます。・入手方法はいつものシナリオイベント通り、戦貨ガチャのボックス4からとなります。「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」・「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」を戦貨ボックスより入手できます。・「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」は使用することで、決められたアイテムからランダムで1個獲得できるようになっていて、「金緩の贈り物」からは低確率ですが「金剛晶」や「ダマスカス鋼」、「銀緩の贈り物」は「シヴァ等のアニマや各種アストラやイデア」が入手出来ます。SSR武器「子マッチョ」、SR武器「ダンディ・フィスト」・イベント限定武器はSSレアが土属性剣武器「子マッチョ」、Sレアが土属性格闘武器「ダンディ・フィスト」となります。〇イベントの構成・シナリオ第1~6話とエンディング・マルチバトルVERY HARD~HIGH LEVEL・シングルバトルPROUD・HELL☆敵として戦うことになるのは、土属性「筋トレ好きな訓練兵」と「ダークネス・マッチョトモイ」となります。それではシナリオイベント「威風DoDoダンディズム」を見ていきます。

  • 2023年3月4日
  • 2024年3月18日

【グラブル】「…and you.」が開催されているので各報酬や内容等のまとめ。グラブル9周年イベントで、今回は世界喪失を回避すべく”六でもないやつ”『オロロジャイア』による演算世界での繰り返しの物語。加入キャラは『シエテ』のアナザーバージョン(2023年2月末シナリオイベント)

グラブル9周年イベント「...abd you.」が開催されているので、イベント報酬や内容についてまとめていきます。9年目となる周年イベントが始まりましたね。8周年は謎の少女「ユニ」と出会い、空の歴史を巡る「星のおとし子、空のいとし子」。7周年ではカシウスや組織の「STAY MOON」、6周年では十天衆「シス」がメインの「こくう、しんしん」でした。そして今年のイベント「...abd you.」では、世界喪失を回避すべく”六でもないやつ”『オロロジャイア』による演算世界での繰り返しの物語となっています。イベント「OLD BOND(オールド・ボンド)」の最後で登場した『オロロジャイア』が今回の主役となります。『オロロジャイア』ことロジャーが、世界喪失を回避すべく現実ではない”演算世界”にて、特異点たる主人公(グラン/ジータ)の物語に介入して試行を繰り返していきます。この介入ではロジャーが幼い主人公とビィと共に暮らしながら行われていきます。ザンクティンゼルにて「こくうしんしん」で名を明かされた『シンク(シス)』と共に暮らすことになったり、『オイゲン』の娘『アポロ二ア』と黒騎士では無い状態で出会ったり、様々なパターンが試行されます。しかしながら試行過程により、研究が止まらず加速してしまい「灯幻連理双紙」で登場した『シンシャ』が襲ってきたり、現在の十天衆となる人物達から和解せずに戦い敗北を繰り返す状態が続いていきます。そしてロジャーは主人公が孤独にならなければならないと答えに辿りつきつつあり、自分も側に居てはならないと気付いていきます。○イベント更新今回の周年イベントも過去と同様に、最初から全てシナリオが解放されておらず、数日毎の更新を挟むことで、新たなシナリオに進めるようになります。・1回目の更新2023/3/4・2回目の更新2023/3/11○報酬・「エクスムンドゥス」・「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」。・SSR武器「追幻妄執具弦」、SR武器「曲縁之鎖」。・イベント恒例報酬の「ダマスカス骸晶」等。「エクスムンドゥス」・「エクスムンドゥス」はこのイベント限定のトレジャーで、ショップにて「十天衆加入応援セット」もしくは「セフィラ玉髄+ニューワールド・クォーツ×50」と交換ができます。入手は3/4のイベント更新後からとなっています。「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」・「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」を戦貨ボックスより入手できます。・「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」は使用することで、決められたアイテムからランダムで1個獲得できるようになっていて、「金緩の贈り物」からは低確率ですが「金剛晶」や「ダマスカス鋼」、「銀緩の贈り物」は「シヴァ等のアニマや各種アストラやイデア」が入手出来ます。SSR武器「追幻妄執具弦」、SR武器「曲縁之鎖」・イベント限定武器はSSレアが闇属性弓武器「追幻妄執具弦」、Sレアが闇属性斧武器「バゲット・デ・シャーム」となります。〇イベントの構成◆開催時点・シナリオ第1~3話と幕間|・マルチバトルVERY HARD~HIGH LEVEL・シングルバトルPROUD・HELL☆敵として戦うことになるのは、闇属性「涙の海に浮かぶ少女」となります。それでは9周年イベント「...abd you.」を見ていきます。