光有利「ドレッドバラージュ」が開催されているので、イベント内容や報酬についてまとめていきます。(2024年7月開催)
10回目の「ドレッドバラージュ」が開催されましね。今回は光属性有利となっています。
この「ドレッドバラージュ」でのバトルは全てマルチバトルで構成されていて、「星の古戦場」以外でも勲章を獲得出来るイベントです。これまで開催されてきたドレッドバラージュは、以下のようになっています。
・初回開催は水属性有利
・2回目は土属性有利。
・3回目は火属性有利。
・4回目は風属性有利。
・5回目は光属性有利。
・6回目は闇属性有利。
・7回目は風属性有利。
・8回目は光属性有利。
・9回目は土属性有利。
そして10回目の開催となる今回は、闇属性の敵が登場する光属性有利の「ドレッドバラージュ」になっています。
また、開催毎にイベント内容に調整が入っています。
・3回目の開催からは「戦貨ガチャ」実装。
・4回目の開催では、敵へ挑戦できるタイミングや強敵の種類に変更。
・5回目の開催では、「自動救援依頼の詳細設定の追加」と「マルチバトル(☆3~☆5)と強敵に貢献度報酬(2位、3位)の追加」となりました。
・6回目では個人ミッション報酬に「島開拓トレジャーセット」が追加となりました。
・8回目ではバリアントバトルの追加や強敵討伐時の宝晶石の数などが調整されました。
・9回目ではクロスアサルトによるダメージなどの調整や新たな称号、勲章300個交換アイテムの在庫がドレッドバラージュ開催毎に追加されるようになりました。
・10回目では戦貨ガチャのリセット対象の変更制限が無くなりました。
○「ドレッドバラージュ」について
・このイベントは要塞都市「アマルフェック」から始まります。その街は様々な敵から襲われていて、原因は星晶獣「フェイン」そしてその街に眠る「大事なもの」が狙われています。
この「ドレッドバラージュ」では「アマルフェック」を舞台に、襲いかかってくる敵と戦っていくイベントになります。
○ドレッドバラージュのクエストは全てマルチバトル。
・イベントボスは基本5種類の難易度に別れていて、下位の難易度の討伐数が一定数に達すると新たな難易度が解放されます。
・討伐数のカウントは個人では無く所属する騎空団の累計でカウントされます。
・今回の敵
☆1:Lv60イエティ
☆2:Lv75レオノワール
☆3:Lv90デュラハン
☆4:Lv100ヴィシャス・ブレーダー
☆5:Lv150ヴルタリティオーガ
○「強敵」について
・イベントボスを倒していると「強敵」が出現。「強敵」とは1日2回まで挑戦可能。
・「強敵」を倒すと発見者報酬で「宝晶石」が入手可能。
・「強敵」の難易度は3種類となり、初日からはLv95に挑戦可能。Lv135は7/25 19:00より、Lv175は7/27 19:00より挑戦可能となります。
・今回の強敵
・「強敵」アストロシアス・デモンフット
○「バリアントバトル」について
・「バリアントバトル」は騎空団貢献度400,000達成で7/17 19:00より挑戦可能となります。
・「バリアントバトル」の敵は「強敵」と同じ「逍遥せし天穹の主」です。
・「バリアントバトル」では仲間が駆けつけて敵に大ダメージを与えてくれる「クロスアサルト」が発動します。「クロスアサルト」は攻撃行動時に発生することがあり、様々なハロウィンバージョンのキャラがランダムに登場しダメージを与えていきます。また「クロスアサルト」で一度で複数回発動することがあります。
・8回目の開催のみ「バリアントバトル」で「クロスアサルト」の回数によって育成アイテム「スイートホロウ」を大量に入手することができました。
○特別救援
・イベントボスとのバトル中、「攻撃行動」をするか「救援依頼」をすると「特別救援」が発生することがあります。
・発生の確率はクエスト難易度や経過ターンで変動。発生の有無の選択可能。
・「特別救援」が発生すると自分以外の「騎空団員の推しキャラ」が登場して「敵を一撃」で倒してくれます。
・「特別救援」により敵を倒した場合は、敵の残りHPに応じた貢献度を獲得可能。
・2回目の開催より「特別救援」の発生有無も設定が可能。
・4回目の開催よりバトル開始時に自動的に救援依頼を行う設定が可能。
・「特別救援」の対象を「みんな」「フレンド」「騎空団」から選択可能に変更。
・8回目開催限定で「騎空団員の推しキャラ」の代わりに様々なハロウィンバージョンのキャラがランダムに駆けつけてくれます。そしてそのキャラからランダムでプレゼントが貰えます。
○報酬について
・イベントバトルにより「討伐章」や「貢献度」、そして今回から「戦貨(ドレバラ)」を入手可能。
・クリア報酬や貢献度報酬により「勲章」「EXLB解放アイテム」「討伐手形」等々を獲得可能。
・4回目の開催で「プシュケー」「竜珠」「インシュラーコア等の六竜素材」「星晶の欠片」「ダマスカス磁性粒子」の報酬追加。
※一部アイテムの属性は敵の属性に合わせて開催毎に変更。
・「討伐手形」は「天星器」や「属性エレメント」等と交換可能。
○勲章交換アイテム
・ドレッドバラージュでは「終末の神器」「アストラルウェポン」「プロヴィデンスシリーズ」に関わる勲章交換アイテムが、開催毎にリセットされまます。
「勲章550報酬交換セット」
・終末の神器5凸とスキル付与が可能になるセット。
「勲章300報酬交換アイテム」
・碧麗の証。
「勲章340報酬交換アイテム」
・アストラルウェポンが5凸可能になるアイテム。
「勲章100報酬交換セット」
・終末の神器4凸とスキル付与が可能になるセット。
「勲章90報酬交換セット」
・アストラルウェポンが4凸可能になるアイテム。
「勲章80報酬交換アイテム」
・プロヴィデンスシリーズの4、5凸可能になるアイテム。
○戦貨ガチャ(3回開催より)
・3回目の開催から追加された戦貨ガチャ。
・当初は討伐手形で引けるガチャの予定でしたが、変更があり戦貨で引くことになりました。
・その戦貨(ドレバラ)の入手方法は、他のイベント同様に敵の討伐から。
・リセット対象は「天星器」。十天衆全員を加入している場合は「ダマスカスダスト」も設定可能。
☆大体はこんな感じです。
☆各報酬や戦貨ガチャについては、開催毎に敵の属性に合ったものに変更されていきます。今回では「闇のクリスタル」「アバターのアニマ」等の闇属性素材になっています。
☆強敵に関してはソロで戦うとそこそこ強めです。過去開催の強敵は〈ディスペルでは消去不可なLV制の防御UP〉があって、これのLvをDOWNさせるにはチェインバーストが必要になっていました。
☆今回の光属性有利の強敵「アストロシアス・デモンフット」では、バトル中の特殊行動で〈ディスペルでは消去不可なLV制の防御UP〉が付与されます。LvのDOWN条件は「召喚石の召喚」です。
それでは2024年7月開催の光属性有利「ドレッドバラージュ」についてまとめていきます。
光属性有利「ドレッドバラージュ」のまとめ(2024年7月開催)
イベント開催期間
.jpg)
光有利「ドレッドバラージュ」が開催されているので、イベント内容や報酬についてまとめていきます。(2024年7月開催)
10回目の「ドレッドバラージュ」が開催されましね。今回は光属性有利となっています。
この「ドレッドバラージュ」でのバトルは全てマルチバトルで構成されていて、「星の古戦場」以外でも勲章を獲得出来るイベントです。これまで開催されてきたドレッドバラージュは、以下のようになっています。
・初回開催は水属性有利
・2回目は土属性有利。
・3回目は火属性有利。
・4回目は風属性有利。
・5回目は光属性有利。
・6回目は闇属性有利。
・7回目は風属性有利。
・8回目は光属性有利。
・9回目は土属性有利。
そして10回目の開催となる今回は、闇属性の敵が登場する光属性有利の「ドレッドバラージュ」になっています。
また、開催毎にイベント内容に調整が入っています。
・3回目の開催からは「戦貨ガチャ」実装。
・4回目の開催では、敵へ挑戦できるタイミングや強敵の種類に変更。
・5回目の開催では、「自動救援依頼の詳細設定の追加」と「マルチバトル(☆3~☆5)と強敵に貢献度報酬(2位、3位)の追加」となりました。
・6回目では個人ミッション報酬に「島開拓トレジャーセット」が追加となりました。
・8回目ではバリアントバトルの追加や強敵討伐時の宝晶石の数などが調整されました。
・9回目ではクロスアサルトによるダメージなどの調整や新たな称号、勲章300個交換アイテムの在庫がドレッドバラージュ開催毎に追加されるようになりました。
・10回目では戦貨ガチャのリセット対象の変更制限が無くなりました。
○「ドレッドバラージュ」について
・このイベントは要塞都市「アマルフェック」から始まります。その街は様々な敵から襲われていて、原因は星晶獣「フェイン」そしてその街に眠る「大事なもの」が狙われています。
この「ドレッドバラージュ」では「アマルフェック」を舞台に、襲いかかってくる敵と戦っていくイベントになります。
○ドレッドバラージュのクエストは全てマルチバトル。
・イベントボスは基本5種類の難易度に別れていて、下位の難易度の討伐数が一定数に達すると新たな難易度が解放されます。
・討伐数のカウントは個人では無く所属する騎空団の累計でカウントされます。
・今回の敵
☆1:Lv60イエティ
☆2:Lv75レオノワール
☆3:Lv90デュラハン
☆4:Lv100ヴィシャス・ブレーダー
☆5:Lv150ヴルタリティオーガ
○「強敵」について
・イベントボスを倒していると「強敵」が出現。「強敵」とは1日2回まで挑戦可能。
・「強敵」を倒すと発見者報酬で「宝晶石」が入手可能。
・「強敵」の難易度は3種類となり、初日からはLv95に挑戦可能。Lv135は7/25 19:00より、Lv175は7/27 19:00より挑戦可能となります。
・今回の強敵
・「強敵」アストロシアス・デモンフット
○「バリアントバトル」について
・「バリアントバトル」は騎空団貢献度400,000達成で7/17 19:00より挑戦可能となります。
・「バリアントバトル」の敵は「強敵」と同じ「逍遥せし天穹の主」です。
・「バリアントバトル」では仲間が駆けつけて敵に大ダメージを与えてくれる「クロスアサルト」が発動します。「クロスアサルト」は攻撃行動時に発生することがあり、様々なハロウィンバージョンのキャラがランダムに登場しダメージを与えていきます。また「クロスアサルト」で一度で複数回発動することがあります。
・8回目の開催のみ「バリアントバトル」で「クロスアサルト」の回数によって育成アイテム「スイートホロウ」を大量に入手することができました。
○特別救援
・イベントボスとのバトル中、「攻撃行動」をするか「救援依頼」をすると「特別救援」が発生することがあります。
・発生の確率はクエスト難易度や経過ターンで変動。発生の有無の選択可能。
・「特別救援」が発生すると自分以外の「騎空団員の推しキャラ」が登場して「敵を一撃」で倒してくれます。
・「特別救援」により敵を倒した場合は、敵の残りHPに応じた貢献度を獲得可能。
・2回目の開催より「特別救援」の発生有無も設定が可能。
・4回目の開催よりバトル開始時に自動的に救援依頼を行う設定が可能。
・「特別救援」の対象を「みんな」「フレンド」「騎空団」から選択可能に変更。
・8回目開催限定で「騎空団員の推しキャラ」の代わりに様々なハロウィンバージョンのキャラがランダムに駆けつけてくれます。そしてそのキャラからランダムでプレゼントが貰えます。
○報酬について
・イベントバトルにより「討伐章」や「貢献度」、そして今回から「戦貨(ドレバラ)」を入手可能。
・クリア報酬や貢献度報酬により「勲章」「EXLB解放アイテム」「討伐手形」等々を獲得可能。
・4回目の開催で「プシュケー」「竜珠」「インシュラーコア等の六竜素材」「星晶の欠片」「ダマスカス磁性粒子」の報酬追加。
※一部アイテムの属性は敵の属性に合わせて開催毎に変更。
・「討伐手形」は「天星器」や「属性エレメント」等と交換可能。
○勲章交換アイテム
・ドレッドバラージュでは「終末の神器」「アストラルウェポン」「プロヴィデンスシリーズ」に関わる勲章交換アイテムが、開催毎にリセットされまます。
「勲章550報酬交換セット」
・終末の神器5凸とスキル付与が可能になるセット。
「勲章300報酬交換アイテム」
・碧麗の証。
「勲章340報酬交換アイテム」
・アストラルウェポンが5凸可能になるアイテム。
「勲章100報酬交換セット」
・終末の神器4凸とスキル付与が可能になるセット。
「勲章90報酬交換セット」
・アストラルウェポンが4凸可能になるアイテム。
「勲章80報酬交換アイテム」
・プロヴィデンスシリーズの4、5凸可能になるアイテム。
○戦貨ガチャ(3回開催より)
・3回目の開催から追加された戦貨ガチャ。
・当初は討伐手形で引けるガチャの予定でしたが、変更があり戦貨で引くことになりました。
・その戦貨(ドレバラ)の入手方法は、他のイベント同様に敵の討伐から。
・リセット対象は「天星器」。十天衆全員を加入している場合は「ダマスカスダスト」も設定可能。
☆大体はこんな感じです。
☆各報酬や戦貨ガチャについては、開催毎に敵の属性に合ったものに変更されていきます。今回では「闇のクリスタル」「アバターのアニマ」等の闇属性素材になっています。
☆強敵に関してはソロで戦うとそこそこ強めです。過去開催の強敵は〈ディスペルでは消去不可なLV制の防御UP〉があって、これのLvをDOWNさせるにはチェインバーストが必要になっていました。
☆今回の光属性有利の強敵「アストロシアス・デモンフット」では、バトル中の特殊行動で〈ディスペルでは消去不可なLV制の防御UP〉が付与されます。LvのDOWN条件は「召喚石の召喚」です。
それでは2024年7月開催の光属性有利「ドレッドバラージュ」についてまとめていきます。
| 2024/7/23 19:00 ~ 2024/7/30 18:59 | 
クエスト構成
・討伐数のカウントは個人では無く所属する騎空団の累計でカウント。
・4回目の開催から「強敵」の難易度は「Lv95」「Lv135」「Lv175」の3種類となりました。
・Lv95はイベント開始から挑戦可能です。Lv135は7/25 19:00より、Lv175は7/27 19:00から挑戦が可能となります。
イベントボス
マルチバトル
(シングルバトルは無し)
今回の敵
☆1:Lv60イエティ
☆2:Lv75レオノワール
☆3:Lv90デュラハン
☆4:Lv100ヴィシャス・ブレーダー
☆5:Lv150ヴルタリティオーガ
強敵
難易度は「Lv95」「Lv135」「Lv175」の3種類。
「強敵」の発生は1日2回となっています。また、挑戦可能となる度に挑戦回数はストックされていくので、その日中であれば好きなタイミングで挑戦可能です。
自発クリアすることで「宝晶石」を入手可能です。敵のLvが高いほど入手数が増え「Lv95では150個」「Lv135では20個」「Lv175では250個」になっています。
50%では弱体効果の回復とディスペルでは消去不可な「Lv制の防御UP」を付与してきます。これのLvを下げる方法は「召喚石の召喚」となっています。
バリアントバトル
「バリアントバトル」の敵は「強敵」と同じ「アストロシアス・デモンフット」です。
「バリアントバトル」では仲間が駆けつけて敵に大ダメージを与えてくれる「クロスアサルト」が発動します。
・ダマスカス骸晶
・2024年7月ドレバラSSレア確定チケット
・エリクシールハーフ×30
・ソウルシード×90
・黒闇の耳飾り×3
・闇晶のエレメント×200
・至極の指輪
・戦貨×4000
報酬について
討伐章報酬
7.jpg)
○討伐章では1000枚まで報酬が存在。「討伐手形」も入手可能。
- 討伐章報酬一覧
- 1枚以上:10000ルピ
 3枚以上:ティアマトのアニマ:5
 5枚以上:エリクシールハーフ:5
 7枚以上:コロッサスのアニマ:5
 9枚以上:50JP
 12枚以上:リヴァイアサンのアニマ:5
 15枚以上:ソウルシード:10
 18枚以上:ユグドラシルのアニマ:5
 21枚以上:ラジエルの書・銅
 24枚以上:シュヴァリエのアニマ:5
 27枚以上:スキルシャード:2
 30枚以上:セレストのアニマ:5
 33枚以上:30000ルピ
 36枚以上:ティアマトのマグナアニマ:5
 40枚以上:エリクシールハーフ:5
 44枚以上:コロッサスのマグナアニマ:5
 46枚以上:碧空の結晶
 50枚以上:討伐手形
 56枚以上:リヴァイアサンのマグナアニマ:5
 60枚以上:ソウルシード:30
 70枚以上:ユグドラシルのマグナアニマ:5
 80枚以上:月光晶
 90枚以上:シュヴァリエのマグナアニマ:5
 100枚以上:討伐手形
 110枚以上:ラジエルの書・銀
 120枚以上:セレストのマグナアニマ:5
 140枚以上:スキルジュエル:2
 150枚以上:討伐手形
 160枚以上:エリクシールハーフ:10
 170枚以上:栄光の証:20
 180枚以上:闇のクリスタル
 190枚以上:ダマスカス磁性粒子:2
 200枚以上:ソウルシード:50
 225枚以上:覇者の証:10
 250枚以上:エリクシールハーフ:20
 275枚以上:討伐手形:2
 300枚以上:ソウルシード:50
 325枚以上:闇晶のエレメント:10
 350枚以上:星晶の欠片:500
 375枚以上:栄冠の指輪
 400枚以上:討伐手形:2
 425枚以上:闇のクリスタル:2
 450枚以上:レジェンドガチャチケット
 475枚以上:ラジエルの書・金
 500枚以上:討伐手形:2
 525枚以上:闇晶のエレメント:20
 550枚以上:覇業の指輪
 575枚以上:討伐手形:3
 600枚以上:ゴールドムーン
 650枚以上:スキルジュエル:2
 700枚以上:エリクシールハーフ:20
 750枚以上:ソウルシード:50
 800枚以上:闇のクリスタル:3
 850枚以上:至極の指輪
 900枚以上:エリクシールハーフ:20
 950枚以上:闇晶のエレメント:20
 1000枚以上:レジェンドガチャチケット:2
貢献度報酬
4.jpg)
○貢献度報酬には騎空団貢献度及び個人貢献度の片方もしくは両方を参照して報酬を獲得。
○「勲章」は主に貢献度報酬から入手。他にも「討伐手形」や「ガチャチケット」等が入手可能。
- 貢献度報酬一覧
- 騎空団貢献度を累計150以上:50000ルピ
 騎空団貢献度を累計300以上:ソウルシード:10
 騎空団貢献度を累計600以上:カジノメダル:30000
 騎空団貢献度を累計900以上:エリクシールハーフ:5
 騎空団貢献度を累計1275以上:レジェンドガチャチケット
 騎空団貢献度を累計1650以上:ティアマトのマグナアニマ:3
 騎空団貢献度を累計2100以上:ソウルシード:20
 騎空団貢献度を累計2550以上:50000ルピ
 騎空団貢献度を累計3150以上:エリクシールハーフ:5
 騎空団貢献度を累計3900以上:コロッサスのマグナアニマ:3
 騎空団貢献度を累計5250以上:勲章:10
 騎空団貢献度を累計6750以上:リヴァイアサンのマグナアニマ:3
 騎空団貢献度を累計9000以上:玉鋼
 騎空団貢献度を累計12750以上:ユグドラシルのマグナアニマ:3
 騎空団貢献度を累計16500以上:討伐手形
 騎空団貢献度を累計21000以上:スキルジュエル
 騎空団貢献度を累計25500以上:ソウルシード:30
 騎空団貢献度を累計30000以上:シュヴァリエのマグナアニマ:3
 騎空団貢献度を累計34500以上:レジェンドガチャチケット
 騎空団貢献度を累計39000以上:エリクシールハーフ:15
 騎空団貢献度を累計45000以上:レジェンドガチャチケット
 騎空団貢献度を累計52500以上:ソウルシード:40
 騎空団貢献度を累計60000以上:討伐手形
 騎空団貢献度を累計67500以上:セレストのマグナアニマ:3
 騎空団貢献度を累計75000以上:宝晶石:100
 騎空団貢献度を累計82500以上:ブロンズムーン
 騎空団貢献度を累計90000以上:勲章:20
 騎空団貢献度を累計97500以上:エリクシールハーフ:20
 騎空団貢献度を累計105000以上:レジェンドガチャチケット
 騎空団貢献度を累計112500以上:ソウルシード:50
 騎空団貢献度を累計120000以上:討伐手形:2
 騎空団貢献度を累計127500以上:リッチのアニマ:3
 騎空団貢献度を累計135000以上:闇晶のエレメント:20
 騎空団貢献度を累計142500以上:コーデックス・アニムス
 騎空団貢献度を累計150000以上:勲章:20
 騎空団貢献度を累計165000以上:100JP
 騎空団貢献度を累計180000以上:シルバームーン
 騎空団貢献度を累計195000以上:エリクシール:2
 騎空団貢献度を累計210000以上:討伐手形:2
 騎空団貢献度を累計225000以上:レジェンドガチャチケット:1
 騎空団貢献度を累計240000以上:スキルジュエル:2
 騎空団貢献度を累計270000以上:エリクシール:3
 騎空団貢献度を累計300000以上:勲章:20
 騎空団貢献度を累計330000以上:闇のプシュケー:3
 騎空団貢献度を累計360000以上:宝晶石:100
 騎空団貢献度を累計390000以上:オリヴィエのアニマ:3
 騎空団貢献度を累計435000以上:レジェンドガチャチケット
 騎空団貢献度を累計480000以上:栄冠の指輪
 騎空団貢献度を累計525000以上:勲章:30
 騎空団貢献度を累計600000以上:ソウルシード:100
 騎空団貢献度を累計675000以上:覇業の指輪
 騎空団貢献度を累計750000以上:フェディエルの竜珠:10
 騎空団貢献度を累計825000以上:ラジエルの書・金
 騎空団貢献度を累計900000以上:アバターのアニマ:2
 騎空団貢献度を累計975000以上:宝晶石:300
 騎空団貢献度を累計1050000以上:エリクシール:5
 騎空団貢献度を累計1125000以上:ガブリエルのアニマ:1
 騎空団貢献度を累計1125000以上:ウリエルのアニマ:1
 騎空団貢献度を累計1200000以上:至極の指輪
 騎空団貢献度を累計1275000以上:トーデストリープ:5
 騎空団貢献度を累計1350000以上:レジェンドガチャチケット:2
 騎空団貢献度を累計1425000以上:ラジエルの書
 金騎空団貢献度を累計1500000以上
 個人貢献度を累計100000以上:勲章:50
 騎空団貢献度を累計3000000以上
 個人貢献度を累計100000以上:ゴールドムーン
 騎空団貢献度を累計4500000以上
 個人貢献度を累計100000以上:討伐手形:2
 騎空団貢献度を累計6000000以上
 個人貢献度を累計100000以上:黒闇の耳飾り
 騎空団貢献度を累計7500000以上
 個人貢献度を累計100000以上:闇晶のエレメント:30
 騎空団貢献度を累計9000000以上
 個人貢献度を累計600000以上:勲章:50
 騎空団貢献度を累計10500000以上
 個人貢献度を累計600000以上:宝晶石:500
 騎空団貢献度を累計12000000以上
 個人貢献度を累計600000以上:至極の指輪
 騎空団貢献度を累計13500000以上
 個人貢献度を累計600000以上:アバターのマグナアニマ
 騎空団貢献度を累計15000000以上
 個人貢献度を累計600000以上:黒闇の耳飾り
 騎空団貢献度を累計18000000以上
 個人貢献度を累計600000以上:ジェム:100
 騎空団貢献度を累計21000000以上
 個人貢献度を累計1400000以上:レジェンドガチャチケット
 騎空団貢献度を累計24000000以上
 個人貢献度を累計1400000以上:黒闇の耳飾り
 騎空団貢献度を累計27000000以上
 個人貢献度を累計1400000以上:ジェム:100
 騎空団貢献度を累計30000000以上
 個人貢献度を累計1400000以上:エリクシールハーフ:30
 騎空団貢献度を累計34500000以上
 個人貢献度を累計1400000以上:闇晶のエレメント:50
 騎空団貢献度を累計39000000以上
 個人貢献度を累計1400000以上:ゴールドムーン
 騎空団貢献度を累計45000000以上
 個人貢献度を累計1400000以上:宝晶石:1000
ミッション
この報酬では「ジェム」や「宝晶石」そして「レジェンドガチャチケット」があります。
個人ミッション
| ミッション | 報酬 | 
| 難易度☆を5回クリア | ジェム:30 | 
| 難易度☆を10回クリア | ジェム:50 | 
| 難易度☆を15回クリア | 島開拓トレジャーセット | 
| 難易度☆を20回クリア | ジェム:100 | 
| 難易度☆☆を5回クリア | ジェム:30 | 
| 難易度☆☆を10回クリア | 島開拓トレジャーセット | 
| 難易度☆☆を15回クリア | ジェム:50 | 
| 難易度☆☆を20回クリア | ジェム:100 | 
| 難易度☆☆☆を5回クリア | 宝晶石:100 | 
| 難易度☆☆☆を10回クリア | 宝晶石:200 | 
| 難易度☆☆☆を15回クリア | 島開拓トレジャーセット | 
| 難易度☆☆☆を20回クリア | レジェンドガチャチケット | 
騎空団ミッション
| いずれかの強敵を10体討伐 | 宝晶石:150 | 
| いずれかの強敵を30体討伐 | 至極の指輪 | 
| いずれかの強敵を80体討伐 | レジェンドガチャチケット | 
| いずれかの強敵を150体討伐 | 黒闇の耳飾り:2 | 
戦貨(ドレバラ)ガチャ
14.jpg)
戦貨(ドレバラ)の入手方法は、各クエストの敵討伐で入手。
→発見者:18枚、討伐成功:20枚、MVP:14枚
計:52枚
☆☆:
→発見者:28枚、討伐成功:22枚、MVP:20枚
計:70枚
☆☆☆:
→発見者:50枚、討伐成功:25枚、MVP:22枚
計:97枚
☆☆☆☆:
→発見者:72枚、討伐成功:40枚、MVP:34枚
計:146枚
☆☆☆☆☆:
→発見者:115枚、討伐成功:80枚、MVP:48枚
計:243枚
○戦貨ガチャボックスの中身
- ボックス1
- リセット対象:1
 覇業の指輪:1
 栄冠の指輪:3
 スキルジュエル:1
 スキルシャード:2
 アークエンジェル武器:20
 エンジェル武器:170
 レア武器:100
 ノーマル武器:25
 アークエンジェル:20
 エンジェル:90
 レア召喚石:50
 ノーマル召喚石:25
 エリクシール:5
 エリクシールハーフ:10
 ソウルパウダー:5
 ソウルシード:15
 セレストのアニマ(2個):1
 オリヴィエのアニマ(2個):1
 リッチのアニマ:1
 アヌビスのアニマ:1
 アバターのアニマ:1
 水の光輪:1
 土の光輪:1
 フェディエルの竜珠:1
 トレジャー:120
 100ルピ:99
 5JP:30
- ボックス2~4
- リセット対象:1
 覇業の指輪:1
 栄冠の指輪:3
 スキルジュエル:1
 スキルシャード:2
 アークエンジェル武器:20
 エンジェル武器:220
 レア武器:150
 ノーマル武器:70
 アークエンジェル:20
 エンジェル:110
 レア召喚石:100
 ノーマル召喚石:70
 エリクシール:5
 エリクシールハーフ:10
 ソウルパウダー:5
 ソウルシード:15
 セレストのアニマ(2個):1
 オリヴィエのアニマ(2個):1
 リッチのアニマ:1
 アヌビスのアニマ:1
 アバターのアニマ:1
 水の光輪:1
 土の光輪:1
 フェディエルの竜珠:1
 トレジャー:160
 100ルピ:199
 5JP:30
- ボックス5~20
- リセット対象:1
 スキルジュエル:1
 スキルシャード:2
 アークエンジェル武器:20
 エンジェル武器:170
 レア武器:120
 ノーマル武器:50
 アークエンジェル:20
 エンジェル:120
 レア召喚石:80
 ノーマル召喚石:50
 ソウルシード:15
 栄光の証:4
 覇者の証:2
 セレストのアニマ(2個):1
 オリヴィエのアニマ(2個):1
 リッチのアニマ:1
 アヌビスのアニマ:1
 アバターのアニマ:1
 水の光輪:1
 土の光輪:1
 フェディエルの竜珠:1
 トレジャー:140
 100ルピ:199
- ボックス21~40
- リセット対象:1(21回目からは天星器のみ設定可能)
 アークエンジェル武器:135
 エンジェル武器:380
 ノーマル武器:100
 アークエンジェル:110
 エンジェル:270
 レア召喚石:190
 ノーマル召喚石:100
 ソウルシード:50
 エリクシールハーフ:10
 覇者の証:5
 栄光の証:10
 100ルピ:1139
- ボックス41以降
- リセット対象:1(21回目からは天星器のみ設定可能)
 アークエンジェル武器:135
 エンジェル武器:380
 ノーマル武器:100
 アークエンジェル:110
 エンジェル:270
 レア召喚石:190
 ノーマル召喚石:100
 ソウルシード:50
 エリクシールハーフ:10
 覇者の証:5
 栄光の証:10
 100ルピ:1139
勲章交換
| 「勲章550報酬交換セット」 | 
| 終末のアーム | 
| 強壮のペンデュラム | 
| 激情のペンデュラム | 
| 闘争のペンデュラム | 
| 隆盛のペンデュラム | 
| 「勲章300報酬交換アイテム」 | 
| 碧麗の証 | 
| 「勲章340報酬交換アイテム」 | 
| アストラル・アーム | 
| 「勲章100報酬交換セット」 | 
| 終末のヴォロンテ | 
| アルファ・ペンデュラム | 
| ベータ・ペンデュラム | 
| ガンマ・ペンデュラム | 
| デルタ・ペンデュラム | 
| 「勲章90報酬交換セット」 | 
| アストラル・ヴォロンテ | 
| 「勲章80報酬交換アイテム」 | 
| プロヴィデンス・グローブ | 
まとめ
久しぶりのドレッドバラージュについてでした。
各報酬で手に入る「宝晶石」や「レジェンドガチャチケット」を溜めて新キャラなどを確保していきたいですね。
画像引用元:グランブルーファンタジー
 
  -375x225.jpg) 
 

-375x539.jpg)
9-375x610.jpg)
 
  の報酬や内容まとめ。前回の『チチリ』に引き続き、2024年6月時からは四聖『アミ』を加入可能となっています。(四象降臨)1-375x529.jpg) 
  の報酬や内容のまとめ。4-375x549.jpg)