TAG

シナリオイベント

  • 2020年8月30日
  • 2021年10月30日

【グラブル】「幾千の夜を越えて、あなたに届くのなら」の報酬等について。「この想いを、何に喩えようか」の続編でヴェローナのその後。報酬としてはロミオの最終上限解放素材やジュリエットのスキン。

ロミオとジュリエットのイベント「幾千の夜を越えて、あなたに届くのなら」が開催されたので、イベント内容や報酬について書いていきます。ロミオとジュリエットのイベントは今まで・「届かないほど、近くのあなたへ」・その続編「この想いを、何に喩えようか」と続いてきました。今回の「幾千の夜を越えて、あなたに届くのなら」は、このシリーズの一つの締めくくりとなるイベントですね。内容としては、前回の「この想いを、何に喩えようか」で「モンタギュー」と「キャピュレット」がある犠牲払いながら一つとなった「ヴェローナ」。そこから季節が巡り、ジュリエットに伏せられていた真実が明かされ止まっていた時間が再び…………と言った感じ。イベント報酬の召喚石は正真正銘のネタバレの塊。・今までもお知らせで召喚石はネタバレになるからと伏せられていたけど、実際はソレほどネタバレ感は無かった。けど今回のはガチ。そしてジータちゃんが凄く空気でルリアとビィさん連れ回される。あとイベント開幕はロミオ(SSレア)のフェイトエピソードの続きから始まる。○イベント報酬については・イベント召喚石←このシナリオイベントのエンディング・英霊の功刃を持つ強そうな剣武器(いつものイベント武器)・ダマスカス骸晶等のアイテム・ジュリエットのスキン・ロミオの最終上限解放アイテム☆エンディングにイベントでジュリエットが着た服がスキンとして入手できます。☆ロミオ(SSレア)の最終上限解放アイテムもエンディングで入手できます。ただイベント後もトレジャー交換で入手できるようですが、素材がある程度必要となるのでシナリオを読んでイベントで入手したいですね。☆高難易度PROUDもいつも通りあります。

  • 2020年8月8日
  • 2021年10月30日

【グラブル】闇格闘武器「デスハンド」の入手や性能について。スキルでカウンターに特化した武器。この武器の各名称が敵側のソレで設定的に好き。

闇格闘武器「デスハンド」の性能や入手方法について見ていきます。イベント「ロボミZ」で入手出来る武器「デスハンド」は、覇壊大帝デスロウの爪のような闇属性の格闘武器です。〇「デスハンド」の性能について・イベント特有のEX枠の武器。今回は闇属性の格闘武器。・第2スキルはカウンター効果中は敵対心UPそしてカウンターダメージUP。メイン装備時に主人公のみ。・奥義の追加効果は光属性攻撃DOWN。☆第2スキルがカウンターに特化した効果。通常攻撃の火力が引くうちでもカウンターではダメージが大きくなります。それでは「デスハンド」の性能について。

  • 2020年8月8日
  • 2021年10月30日

【グラブル】光召喚石「兄弟砲ギガントブレイザー」の入手や性能について。召喚すると覇壊神ダイモンが大砲形態ゴッド・ギガンテスを担ぎ無敵の兄弟砲を発射。効果は敵の防御DOWNと味方の奥義ダメージUP、ただしダメージはお察し。

光属性召喚石「兄弟砲ギガントブレイザー」の入手方法や性能について見ていきます。イベント「ロボミZ」で入手可能な光属性召喚石です。ロボミ外伝にも登場しさらに光属性召喚石としても存在する「ゴッド・ギガンテス」。それが大砲形態に変化した光属性召喚石ですね。召喚をすると羅生門博士(破壊神ダイモン)が大砲形態のゴッド・ギガンテスを担ぎ、無敵の兄弟砲を放ちます。なお、全長240mの砲台から放たれる波動エネルギー凄まじい……はずなのですが、イベント産召喚石なのでお察し下さい。では性能について。・加護効果は光属性攻撃力50%UPと光属性キャラの奥義ダメージが15%UP。・召喚効果は敵に光属性ダメージと防御DOWN(中)、そして味方の奥義ダメージUP(1回)。☆加護は攻撃力以外にも光属性キャラの奥義ダメージを上昇させるという、攻撃に寄った性能。☆召喚効果は加護と違い光属性以外にも適用される。それでは召喚石「兄弟砲ギガントブレイザー」の性能を見ていきます。

  • 2020年8月8日
  • 2021年10月30日

【グラブル】「ロボミZ」が復刻開催されたので報酬等について。ロボミのイベントが復刻。報酬には「兄弟砲ギガントブレイザー」や「デスハンド」さらにアーカルムポイントも3万まで入手可能。

「ロボミZ」が復刻開催されたのでイベント内容や報酬等について書いていきます。(2020年8月)「ロボミZ」は「ロボミ外伝」の続きとなるシナリオイベントですね。今回はそれが討滅戦形式(コラボイベントみたいな形式)で復刻という形で開催されました。さらに報酬にはアーカルムポイントもあり。シナリオr最近は昔のイベントが復刻開催されると、その月末のシナリオイベントが続編になることが多いので、もしかしたら続編が来るかもしれませんね。ロボミのイベントなので復刻とはいえ久しぶりにアウギュステとは違う舞台ですね。ただメカ的なイベントなので、ちょっと方向性も違いますけど。ゴッド・ギガンテスという全高240mの巨大ロボと壊獣が戦うという、大きさでマウントが取れそうなイベント。なおイベントクリア後にはジータちゃん騎空団は生身で戦っていた怪獣を狩りまくる。それで今回のイベントは、シロウそっくりな壊人デスロウとの戦い。壊獣が負け続ける理由を知る為に、壊獣の脅威となるシロウを模して生まれてきたデスロウ。感情までコピーしているので、戦いの中で敵ながら成長していき……そしてシロウとロボミはそれに立ち向かう。イベント報酬については・羅生門博士と大門博士の合体攻撃な召喚石・名前にデスを冠した武器・壊獣スキン・ダマスカス骸晶等のアイテム・アーカルムポイント召喚石はゴッド・ギガンテスをダイモンが担いだ以前の敵同士とのよくある合体攻撃な召喚石。報酬で手に入る武器はデスハンドやデスナイフといったデスという名を持つ。壊獣スキンは3種類あり、どれか一つを選んで入手可能。初回開催時にどれかスキンを取得していれば、今回はそれ以外にもう一つ入手可能。そして1番の目玉は「アーカルムポイント」。イベントトレジャー交換で3万ポイントまで入手可能。これで土有利古戦場までアーカルム召喚や賢者の取得が進みそうです。

  • 2020年8月4日
  • 2021年10月30日

【グラブル】闇Sレアキャラ「メグ」の性能について。「頭アウギュステ」で水着or浴衣キャラを片っ端から編成するだけで高火力になる。お空の「フツー」て、何なんだろう?

闇属性Sレアキャラ「メグ」の性能や強さについてまとめていきます。メグはシナリオイベント「わたしの愛しのアウギュステ」のメインキャラですね。夏にバカンスに行く「フツーの女の子」です・・・・・・でした。「フツーの女の子」は過去の話。イベント中ではアウギュステに行く度に、某ジータちゃん騎空団の戦闘に密かに巻き込れ(毎年の夏イベント)悲惨なことに。そしてビリおじ(アルベール)に助けられ何かに目覚め、・通信教育で山篭もりをして・何故かサメと合体出来るようになって・時系列的に去年の夏イベの裏で異変を解決して・今年は何も無く(カキフライ)・そしてジータちゃん騎空団に☆フツーの少女て何なんだろう?○メグのおおまかな性能・基本はナイフで、奥義時に合体したウルスラ(サメ)を存分に活かした戦闘という、準シルヴァさんチックな戦い方。・中でも特徴的なのは「頭アウギュステ」というサポートアビリティで、過去のトラウマから編成された水着もしくは浴衣キャラの数だけ攻撃性能が上昇するというもの。☆そのおかげで攻撃力がSレアながらも、かなりの火力を発揮出来るキャラです☆さらにLBもクリティカル×4、奥義ダメージ×2と超攻撃的。

  • 2020年8月3日
  • 2021年10月30日

【グラブル】光召喚石「灼弩火罹」の入手や性能について。召喚をするとヤドカリからマグマ弾が飛んできて、敵に3回ダメージと味方全体に光属性攻撃UP。要は色違いのカキフライ。

光属性召喚石「灼弩火罹」の入手方法や性能について見ていきます。イベント「わたしの愛しのアウギュステ」で入手することができる光属性召喚石です。召喚をするとヤドカリがの背中の火山からマグマ弾が3発発射され敵に向かっていきます。何を言っているのか理解出来ない効果ですね。ただお空では、特にアウギュステでは普通な出来事。アウギュステのお空はカキフライが回転しながら飛び、爆破するサメも空を飛ぶ。NEW→そしてサメは人と合体する。では性能について。・加護効果は光属性攻撃力と光属性キャラのHPそして防御力がそれぞれ30%UP。・召喚効果は敵に光属性ダメージ3回と味方全体に光属性攻撃UP。☆加護は複数のステータスUPの為、効果量は低め。☆召喚効果は3回ダメージなので普通の召喚石よりダメージが出せる。★要は「熱闘!真夏のフードファイト」で手に入った「カキフライ」の属性違い。それでは召喚石「灼弩火罹」の性能を見ていきます。

  • 2020年7月30日
  • 2021年10月30日

【グラブル】PROUD「Nnarrrgi・Shock」を闇マグナ編成で攻略したので編成や内容。敵はLv150デンキンナギとサメーズの2連戦。ビカラちゃんでほとんど敵の攻撃を回避(命中低下も合わせて)してたら終わる。

PROUD「Nnarrrgi・Shock」を闇マグナ編成で攻略してきたので、編成や敵の行動について見ていきます。(ビカラちゃんのおかげで回避率UPした闇パ)2020年のグラブル夏イベント「わたしの愛しのアウギュウステ」。そのイベントで登場する敵は火山を背負ったヤドカリ(灼孥火罹)でした。そして同イベント内で難易度が最も高いPROUDではイベント内で・ビリビリが効かないアルベールに倒された「デンキンナギ」・サンダルフォンにアイン・ソフ・オウルされた「サメーズ」この2体連続で戦うことになります。ということでPROUD「Nnarrrgi・Shock」の「Lv150デンキンナギ」と「Lv150サメーズ」を闇マグナ編成で攻略してきました。○PROUD「Nnarrrgi・Shock」の特徴は、・1戦目は「Lv150デンキンナギ」、2戦目は「Lv150サメーズ」。・通常攻撃はランダムに多段攻撃。・オーバードライブでCTがMAXに。・デンキンナギは特殊技で麻痺の追加効果。自身には攻撃・防御・連続攻撃確率UPの付与。・サメーズは高揚の付与がされる。・どちらも特殊技のダメージは1万以上。・ンナギには効かないけど、サメにはビカラちゃんの捕獲が効く。○挑んだ闇マグナ編成について。〇編成したキャラは「シス」「ビカラ」「ヘレル・ベン・シャレム」。・基本はビカラちゃんで回避率UPだけど、全員何かしら回避手段を持つ。ジータちゃんは気合いで避ける。〇武器に関してはセレストクロー・マグナとアビススパインのマグナ編成。○召喚石は安心の黒麒麟。今回は2戦目の開幕で使用しました。

  • 2020年7月30日
  • 2021年10月30日

【グラブル】「わたしの愛しのアウギュステ」の報酬等について。引き続きイベント舞台はアウギュステで、水着アニラに視線が持って行かれる?イベント。そして信頼度イベントで新キャラも加入。

グラブルの多分普通の人サイド側に視点を置いたイベント「わたしの愛しのアウギュステ」が開催されたので、イベント内容や報酬、周回について書いていきます。さらに引き続き今度もアウギュステが舞台で行われるイベントです。メグという少女がアルバイトをして貯めた旅費でアウギュステでバカンスを楽しむというイベントなので、いつもの危険な海産物が海を巡り空は舞うアウギュステとは違う感じですね。なんてイベント開始前は思いました。実際にイベントをやって見ると、メグの昔から今に至るまでの夏の思い出を巡るお話ですね。”夏の思い出を巡る”のでお話の時間の進みが1年単位で進んでいくという、今までに無い早さでシナリオが進行していきます。メグが夏にアウギュステに行くということは、あの騎空団も夏の度にアウギュステでトラブル解決をしているので………要は超強いジータちゃん騎空団が活躍して居る中での一般人側の視点のお話が今回の「わたしの愛しのアウギュステ」ですね。まずイベントの内容よりも「水着アニラ」「水着フェリ」がイベント内で登場したことが一番のインパクトですね。これは今年の水着キャラに登場するかもしれませんね。そしたら天井がほぼ確定……ただし水着ルシオの件もあるので、直ぐには登場しないかもしれませんけどね。あと「水着アルベール」も登場してますね。(個人的に某バハムートのようにルシ&ビリおじのような感じでも良いよ?)水着ビッキーもいるよ!イベント報酬については・魚貝類の召喚石←夏イベントなので当たり前?・リゾートの功刃という光杖武器・ダマスカス骸晶等のアイテム・新キャラの加入☆新キャラも加入することが可能です。エンディングクリア後にマルチバトルを3回クリア毎に発生する信頼度イベントをこなしていくと、新キャラが仲間となります。☆そのキャラはお空に今まで居ない感じのキャラです。☆高難易度PROUDもいつも通りあります。

  • 2020年7月15日
  • 2021年10月30日

【グラブル】闇召喚石「RAINY DAY」の入手や性能について。召喚をすると敵か味方のランダムに出没注意が発生して、敵になら無属性ダメージで味方だと厄介な効果が発生。なお武器のシャークバイトで対象の制御が可能。

闇属性召喚石「RAINY DAY」の入手方法や性能について見ていきます。イベント「THE MAYDAYS」で入手することができる闇属性召喚石です。召喚をすると無数のサメが空から敵に襲撃していきます。お空のというかアウギュステの制空事情が夏になると毎年のように強化?されていく現象。では性能について。・加護効果は闇属性攻撃力と闇属性キャラの防御力UP。・召喚効果は敵に闇属性ダメージ、そして敵か味方にランダムで出没注意効果の付与。☆加護はいつものイベント特有の上昇。☆問題は召喚効果。付与される出没注意は敵に付与されれば便利な無属性ダメージ、しかし味方に付与されると面倒な効果が2ターン後辺りに発動する。

  • 2020年7月15日
  • 2021年10月30日

【グラブル】シャークバイトの入手や性能について。闇属性EX攻刃のサメの頭が付いた?斧武器。スキルではRAINY DAYの効果対象を敵に固定するという珍しいタイプの効果。

闇斧武器「シャークバイト」の性能や入手方法について見ていきます。イベント「THE MAYDAYS」で入手出来る武器「シャークバイト」は闇属性で斧の刃の部分が「サメの頭」になった武器ですね。多分この武器は形状的に後ろのヒモを引くと、サメが噛みつくというギミックが付いている感じ。(ハレゼナちゃんやシロウさんが喜びそうな武器)〇「シャークバイト」の性能について・イベント特有のEX枠の武器。今回は闇属性の斧武器。・第2スキルは同イベントの召喚石「RAINY DAY」の効果対象を制御するという珍しいタイプの効果。・奥義の追加効果は闇属性追加ダメージ。☆召喚石RAINY DAYで付与される効果対象を敵に固定するという、珍しい種類の効果。ただしメイン装備時限定。(RAINY DAYで付与される効果が味方に付与されると、2ターン後にジータちゃんかルリアちゃん以外の誰かが戦闘不能になるという)