新しくグッズやキャラソン等をまとめるサイトを作ってみました。

  • 2023年9月18日

【グラブル】「幾千の夜を越えて、あなたに届くのなら」が復刻開催されたので報酬や内容等のまとめ。復刻なので「アーカルムポイント」を3万入手できます。

シナリオイベント「幾千の夜を越えて、あなたに届くのなら」が復刻開催されているので、イベント報酬や内容についてまとめていきます。このイベントは『ロミオ』と『ジュリエット』関連のイベントで、「届かないほど、近くのあなたへ」そして「この想いを、何に喩えようか」に続くストーリーになっていて、「幾千の夜を越えて、あなたに届くのなら」でこのシリーズの一つの締めくくりとなります。(2020年8月に開催されたイベントの復刻となります)「この想いを、何に喩えようか」で「モンタギュー」と「キャピュレット」がある犠牲払いながら一つとなった「ヴェローナ」。そこから季節が巡り、『ジュリエット』に伏せられていた真実が明かされ、止まっていた時間が再び動きだすようなお話になっています。ちなみにイベント限定召喚石がネタバレの塊です。〇報酬関連・『ロミオ』の最終上限解放アイテム「約束のブートニア」・『ジュリエット』専用スキン「路地裏の王女」・SSR召喚石『結婚式』・SSR武器「守護精霊の聖剣」、SR武器「ヴェローナフラッグ」。・イベント恒例報酬の「ダマスカス骸晶」等・復刻開催で追加される「アーカルムポイント」『ロミオ』の最終上限解放アイテム「約束のブートニア」・ロミオ(SSレア)の最終上限解放アイテム「約束のブートニア」を入手できます。イベント後もトレジャー交換で入手が可能です。『ジュリエット』専用スキン「路地裏の王女」・「幾千の夜を越えて、あなたに届くのなら」では、『ジュリエット』専用のイベント限定スキン「路地裏の王女」を獲得できます。・入手方法は、エンディングをクリアとなっています。過去に入手済みの場合は「宝晶石」300個となります。SSR召喚石『結婚式』・存在がイベントのエンディングとなる水属性SSR召喚石『結婚式』を入手できます。SSR武器「守護精霊の聖剣」、SR武器「ヴェローナフラッグ」・イベント限定武器はSSレアが火属性剣武器「守護精霊の聖剣」、Sレアが火属性槍武器「ヴェローナフラッグ」となります。☆他には「ダマスカス骸晶」や「レジェンドガチャチケット」。あと復刻イベント恒例の「アーカルムポイント(3万)」を入手することができます。☆武器や召喚石の入手については、イベントのエクストラクエストからの直接ドロップや、イベントトレジャーとの交換で入手できます。☆今回のイベントでトレジャー交換で必要となるアイテムは「祝宴のメダリオン」「ローズ座のチケット」になります。★2023年の年末に向けて「宝晶石」や「レジェンドガチャチケット」を貯蓄していきたいですね。〇イベントの構成・シナリオ第1~6話とエンディング・エクストラクエスト▶︎シングルバトル:VERY HARD、EXTREME、MANIAC▶︎マルチバトル:VERY HARD、EXTREME▶︎HELLそれでは復刻シナリオイベント「幾千の夜を越えて、あなたに届くのなら」を見ていきます。

  • 2023年9月11日

【グラブル】『エクス・コキュートス神滅戦』(2023年9月)の報酬や内容のまとめ。水属性キャラを強化する大事なもの『冥府座す獄帝の印章』、六道神器シリーズの武器『神銃エクス・アンタイオス』を入手可能。

『エクス・コキュートス神滅戦』が開催されているので、報酬や内容などについてまとめていきます。(2023年9月開催)『神滅戦』が開催されましたね。このイベントでは新たな『武器』や古戦場以外で効果を発揮する『大事なもの』を入手することが可能となっています。初の『神滅戦』は『エクス・サジタリウス』から始まり、その後は『エクス・ウォフマナフ』と開催されてきました。2023年9月の今回は『エクス・コキュートス』と戦うことになります。初めて倒した時に『大事なもの:冥府座す獄帝の印章』を入手となります。イベントクエストをクリアすることで「大事なもの経験値」「天恵」を獲得することができます。この「大事なもの経験値」を集めることで『冥府座す獄帝の印章』が強化されていきます。また、『神滅戦』を有利に進めることができるシステム「神滅の契り」も「天恵」により強化することができます。そして新たな武器は『六道神器』シリーズで、『エクス・コキュートス神滅戦』では『神銃エクス・アンタイオス』を入手できます。○報酬・大事なもの『冥府座す獄帝の印章』・六道神器シリーズ『神銃エクス・アンタイオス』・『刻の流砂』・『覚醒の宝珠』や『ダマスカス骸晶』等『冥府座す獄帝の印章』・『エクス・コキュートス』を初めて倒した時に入手となります。・『冥府座す獄帝の印章』は水属性キャラが強化される『大事なもの』で、Lvを上げることで強化効果が増えていきます。『神銃エクス・アンタイオス』・『神滅戦』では撃滅戦の六道武器のような『六道神器』シリーズを入手でき、『エクス・コキュートス神滅戦』では『神銃エクス・アンタイオス』を入手できます。・入手にはイベントトレジャー交換や『エクス・コキュートス』からのドロップです。・第1スキルは六道武器と同じEX攻刃「氷逆の覇道」、第2スキルは主人公のみでブレイク状態の敵がいる時に通常攻撃時にターゲットに関わらず4回ダメージを与え自分の奥義ゲージが10%UPされる「氷冥嘆帝の神性」です。・またエニアドシリーズなどと同じく「覚醒」も可能です。『刻の流砂』・『ルシフェル』や『バハムート』などの限界超越や『十賢者』の最終上限解放などに必要な『刻の流砂』を1つだけ入手できます。・入手方法は『Lv100エクス・コキュートス』討伐時の称号『罪人の嘆きを幽する神躯を滅せし者』の報酬になっています。〇イベントの構成・シングルバトル「眷属との戦い」▶VERY HARD,EXTREME・シングルバトル「神滅戦」▶Lv80~150

  • 2023年9月6日

【グラブル】「Unbound Asterism(アンバウンド・アステリズム)」が開催されているので各報酬や内容等のまとめ。『Marionette Stars』の続編となる物語。 報酬には「2023年8月イベントSSレア確定チケット」、SSR武器「隷獣と神使の鎖弓」、「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」等。(2023年8月末シナリオイベント)

シナリオイベント「Unbound Asterism(アンバウンド・アステリズム)」が開催されているので、イベント報酬や内容についてまとめていきます。2023年8月末のシナリオイベントが始まりましたね。このイベントは直近で復刻された「Marionette Stars(マリオネット・スターズ)」の続編となります。「アスクレピオスの杖の使い手のティコ」のような、「ヴィンテージシリーズ=占星武器(ホロスコープ)の使い手」達を中心にストーリーが進んでいきます。「Marionette Stars」での戦い後になり、「クリムゾンフィンガーを腕ごと奪われ、記憶喪失のラガッツォ」達を加えて、『クピタン』や『ティコ』『マナマル』達を中心に新たに物語が進行していきます。『フェルディナンド』達が率いる敵となる組織「ナビス」にも新たな「占星武器の使い手」が登場し戦いや各人の思いが交錯していきます。何気にキャラ登場や退場も多く、周年イベント並にストーリーが濃い感じです。あと敵味方問わずキャラも濃いです。○報酬・「2023年8月イベントSSレア確定チケット」。・「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」。・SSR武器「隷獣と神使の鎖弓」、SR武器「プレギエーラ」。・イベント恒例報酬の「ダマスカス骸晶」等。「2023年8月イベントSSレア確定チケット」・「Unbound Asterism(アンバウンド・アステリズム)」では、イベント限定キャラやスキンが無いので、「2023年8月イベントSSレア確定チケット」を獲得できます。・入手方法はいつものシナリオイベント通り、戦貨ガチャのボックス4からとなります。「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」・「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」を戦貨ボックスより入手できます。・「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」は使用することで、決められたアイテムからランダムで1個獲得できるようになっていて、「金緩の贈り物」からは低確率ですが「金剛晶」や「ダマスカス鋼」、「銀緩の贈り物」は「シヴァ等のアニマや各種アストラやイデア」が入手出来ます。SSR武器「隷獣と神使の鎖弓」、SR武器「プレギエーラ」・イベント限定武器はSSレアが水属性弓武器「隷獣と神使の鎖弓」、Sレアが光属性杖武器「プレギエーラ」となります。〇イベントの構成・シナリオ第1~6話とエンディングとEx・マルチバトルVERY HARD~HIGH LEVEL・シングルバトルPROUD・HELL☆敵として戦うことになるのは、光属性「フェルディナンド」と水属性「蝉脱せし狂奔の孤狼」となります。それではシナリオイベント「Unbound Asterism(アンバウンド・アステリズム)」を見ていきます。

  • 2023年8月28日

【グラブル】「Marionette Stars(マリオネット・スターズ)」が復刻開催されたので報酬や内容等のまとめ。復刻なので「アーカルムポイント」を3万入手できます。

シナリオイベント「Marionette Stars(マリオネット・スターズ)」が復刻開催されているので、イベント報酬や内容についてまとめていきます。このイベントは特別な武器に選ばれた者達による物語で、「グラーシーザーの使い手のコルル」や「アスクレピオスの杖の使い手のティコ」のような、ヴィンテージシリーズもとい「占星武器(ホロスコープ)の使い手」達を中心にストーリーが進んでいきます。(2021年11月に開催されたイベントの復刻となります)「占星武器=ヴィンテージシリーズ」ということで、ヴィンテージシリーズの使い手達が主役となります。その使い手達にはコルルやティコの他に「トルー」や「フィオリト」、敵サイドにも「スラーンド」や「クリムゾンフィンガー」等の使い手が存在します。そしてこのイベントから「虹の弓の使い手クピタン」が初登場となりました。〇報酬関連・SSR武器「アストロモデル」、SR武器「アストロワンド」。・イベント恒例報酬の「ダマスカス骸晶」等・復刻開催で追加される「アーカルムポイント」SSR武器「アストロモデル」、SR武器「アストロワンド」。・イベント限定武器はSSレアが火属性銃武器「アストロモデル」、Sレアが火属性杖武器「アストロワンド」となります。☆他には「ダマスカス骸晶」や「レジェンドガチャチケット」。あと復刻イベント恒例の「アーカルムポイント(3万)」を入手することができます。☆武器や召喚石の入手については、イベントのエクストラクエストからの直接ドロップや、イベントトレジャーとの交換で入手できます。☆今回のイベントでトレジャー交換で必要となるアイテムは「星空のメダリオン」「クラッシング・ソウル」になります。★2023年の新規水着キャラを引くのに「宝晶石」や「レジェンドガチャチケット」を消費したので、ここから少しずつ回収していきたいですね。〇イベントの構成・シナリオ第1~6話とエンディング、エクストラストーリー・エクストラクエスト▶︎シングルバトル:VERY HARD、EXTREME、MANIAC▶︎マルチバトル:VERY HARD、EXTREME▶︎HELL☆敵として戦うことになるのは「闘気を纏いし大拳豪」、「目覚めし廃炎の支配者」となります。それでは復刻シナリオイベント「Marionette Stars(マリオネット・スターズ)」を見ていきます。

  • 2023年8月21日

【グラブル】「アーカルムの転世外伝 THE TOWER」が開催されたので報酬や内容等のまとめ。賢者『ロベリア』の「EX POSE」や、「セフィラトークン」とアーカルムトレジャーやミーレスシリーズ交換して入手でき、砂箱の周回効率が良くなるイベント。

「アーカルムの転世外伝 THE TOWER」が開催されているので、イベント報酬や内容についてまとめていきます。「アーカルムの転世外伝」は、「アーカルムの転世 レプリカルド・サンドボックス」のクエストをクリアして専用アイテムである「セフィラトークン」を入手し、様々な報酬と交換することができるイベントになっています。イベント名に「THE TOWER(ザ・タワー)」やバナーに賢者『ロベリア』が描かれているように、召喚石『ザ・タワー』に関連する素材を多く入手することができます。またイベント期間中は「レプリカルド・サンドボックス」での、ディフェンダーゲージやセフィラゲージそしてセフィラの福音にボーナスがかかるので、『ザ・タワー』関連以外にも全体的に素材を集めやすくなっています。○報酬・賢者『ロベリア』の「EX POSE」。・「土精のアストラ」「塔のイデア」「ニューワールド・クォーツ」などのアーカルムトレジャー。・ミーレスシリーズ「ソロモンドライブ・ミーレス」「マイムールヴィジョン・ミーレス」。・「久遠の指輪」。・「エリクシールハーフ」「碧瑠璃の杯」。○『ロベリア』の「EX POSE」・セフィラトークンを集めることで『ロベリア』に関するイベントストーリーが解放され、エンディングまでクリアすることで「EX POSE」を入手することができます。○「土精のアストラ」「塔のイデア」「ニューワールド・クォーツ」などのアーカルムトレジャー・召喚石『ザ・タワー』に関連するアーカルムトレジャーを中心に、セフィラトークンと交換で入手することができます。・「ニューワールド・クォーツ」については以前開催時の交換状態を聞き継ぎ在庫リセットはされませんが、開催毎に在庫数が追加されています。・「アーカルムの転世外伝 THE HANGED MAN」で20個追加。・「アーカルムの転世外伝 DEATH」で20個追加。・「アーカルムの転世外伝 TEMPERANCE」で20個追加。・「アーカルムの転世外伝 THE DEVIL」で20個追加。・今回の「アーカルムの転世外伝 THE TOWER」でも20個追加されました。○ミーレスシリーズ「ソロモンドライブ・ミーレス」「マイムールヴィジョン・ミーレス」・ボルテージスキルを持つ”ミーレスシリーズ”の武器もセフィラトークンと交換で入手することができます。・こちらは在庫が1で、以前開催時の交換状態を聞き継ぎ在庫リセットはされません。○「久遠の指輪」・マスタリーボーナスを解放できる「久遠の指輪」もセフィラトークンと交換で入手することができます。・こちらも在庫が1で、以前開催時の交換状態を聞き継ぎ在庫リセットはされません。・「アーカルムの転世外伝 TEMPERANCE」で1個在庫が追加されました。それではイベント「アーカルムの転世外伝 THE TOWER」についてです。

  • 2023年8月12日

【グラブル】コラボ「呪術廻戦 華胥之空(じゅじゅつかいせん かしょのそら)」の報酬や内容等にまとめ。今回は「呪術廻戦」とのコラボイベントで、『虎杖悠仁&伏黒 恵』『釘崎野薔薇&禪院真希』達の加入 、召喚石として『東堂葵』 『五条悟』が入手可能。

コラボイベント「呪術廻戦 華胥之空(じゅじゅつかいせん かしょのそら)」が開催されているので、イベント報酬や内容についてまとめていきます。ということでコラボイベントの開催ですね。今回はジャンプ漫画でアニメや映画化もされている「呪術廻戦」とのコラボイベントになっています。グラブルのコラボイベントでは、いつもコラボ先のキャラが異世界(グラブルの世界)に来てしまい、冒険をしていくことになります。(ただ最近はジータちゃんも一緒に異世界に向かってしまう傾向がありますが)今回は『虎杖』達「呪術廻戦」のキャラがグラブルに世界にくることになります。ただ、いつもと違うの「呪術廻戦」の世界では普通に『グラブル』がゲームとして存在していること。またイベント自体は前編から解放され、後編は8/11 17:00から追加される予定になっています。さて、コラボということで気になるのはグラブルの世界に来た「呪術廻戦」キャラ達です。そこで登場するのは、もちろん呪術高専の『虎杖悠仁』をはじめに『伏黒恵』や『釘崎野薔薇』、『禪院真希』、『東堂葵』そして『五条悟』がイベントストーリーに登場します。その各キャラがイベント限定キャラや召喚石として入手することができます。またイベント期間中はコラボミッションが「宝晶石」を入手できます。○報酬・闇属性SSRキャラ『虎杖悠仁&伏黒 恵』・土属性SSRキャラ『釘崎野薔薇&禪院真希』・光属性SSR召喚石『東堂葵』・闇属性SSR召喚石『五条悟』・闇属性SSR武器『屠坐魔』・「レジェンド10連ガチャチケット」・イベント恒例報酬の「ダマスカス骸晶」等☆コラボイベント恒例の限定キャラは『虎杖悠仁&伏黒 恵』と『釘崎野薔薇&禪院真希』の2キャラです。いつも通り、元のイラストが違和感なくグラブル調で描かれています。☆『虎杖悠仁&伏黒 恵』は闇属性SSRキャラでイベントストーリー第1話エピソード4をクリアで加入となり、イベントを始めると10分くらいで仲間となります。☆攻撃的な性能をしていて、被ダメージには1アビが発動、敵が特殊技を使用した時は敵にダメージを与えたりできます。☆『釘崎野薔薇&禪院真希』は土属性SSRキャラで、8/11より解放される後編のイベントストーリー第4話エピソード2をクリアで加入です。☆特徴的なのはアビリティ使用時に「釘」を付与し、これにより追加効果を得ていくことがあります。☆召喚石は『東堂 葵』が光属性SSRで登場です。☆加護として全属性キャラの攻撃力50%、奥義ダメージが20%上昇して、バトル開始時に奥義ゲージが10%UPします。最終上限解放することで奥義ダメージが30%、バトル開始時の奥義ゲージが20%UP上昇に変更となります。☆また、トレジャー交換で3回上限解放されLv100の状態で入手となります。特殊な召喚石となっていてエレメント化・売却ができない仕様となっています。☆召喚石としてはもう一つ『五条 悟』が闇属性SSRで登場です。☆加護として全属性キャラの攻撃力50%、HPが20%、防御力が10%上昇します。最終上限解放することで防御力が20%上昇に変更となります。☆召喚効果が原作でも使用される「無量空処」で、味方の攻撃が必中となり敵から受けるダメージが0となります。☆入手方法は『東堂 葵』同様にトレジャー交換で3回上限解放されLv100の状態で入手となります。こちらも特殊な召喚石となっていてエレメント化・売却ができない仕様となっています。☆イベント武器としては『屠坐魔』を入手することができます。☆闇属性SSRの短剣武器で、スキルは闇属性キャラの攻撃上昇(大)とメイン装備時に主人公の奥義ダメージUPをさせる効果となっています。☆「レジェンド10連ガチャチケット」についてはトレジャー交換で入手できます。これから登場するであろう期間限定の新キャラに使っていきたいですね。直近だと浴衣や水着キャラ辺りですね。個人的には『浴衣なヴァンピィ』ちゃん。☆「呪術廻戦コラボ任務」が開催され、任務の達成数が一定ラインに到達するごとに報酬を入手できます。ここでは主に「宝晶石」や「ゴールドムーン」「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」などを入手できます。〇イベントの構成・(前半)シナリオ第1~3話、幕間・(後半)シナリオ第4~6話、エンディングエクストラクエスト・シングルバトル四級~準一級・マルチバトル三級~準二級・特級(60/100)*8/11からストーリー後半や特級(120)、一級と二級が追加されます。☆エクストラクエストでは前半は水属性の敵が、後半は水と闇属性の敵が登場します。それではコラボイベント「呪術廻戦 華胥之空」を見ていきます。

  • 2023年8月6日

【グラブル】「人魚姫と海に眠る伝説」が開催されているので各報酬や内容等のまとめ。新キャラ『ライデン』と『タラッタ』による筋肉仕様の人魚姫な物語。 報酬には「2023年7月イベントSSレア確定チケット」、SSR武器「キング・ア・スラスト」、「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」等。(2023年7月末シナリオイベント)

シナリオイベント「人魚姫と海に眠る伝説」が開催されているので、イベント報酬や内容についてまとめていきます。2023年7月末のシナリオイベントが始まりましたね。6月に続きグラブルの夏イベントです。イベントタイトル「人魚姫と海に眠る伝説」から分かるように人魚姫な物語になってい……るんだけど、やっぱりそこはグラブルらしく筋肉が物を言い、人魚姫+相撲といったイベントになっています。イベントは人魚姫を思わせるストーリーとなっていて、序盤で魔物に船を沈められた漁師『ライデン』を人魚姫『タラッタ』が助けたことから始まります。今回のジータちゃん一行は”ライデンを助けて”という依頼により行動をしていきます。『ライデン』は自身を鍛え、やがて魔物を倒すほどの「スモウォーリア」となります。そして船を沈めた元凶と対峙していきます。今回の主役は新キャラ『ライデン』と『タラッタ』。ジータちゃん一行からは、『アリーザ』『アイル』『ヘイゼン』『フィオリト』『フェディエル』『ミムルメモル』『ツバサ』『アルベール』となっています。○報酬・「2023年7月イベントSSレア確定チケット」。・「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」。・SSR武器「キング・ア・スラスト」、SR武器「魂武堕支」。・イベント恒例報酬の「ダマスカス骸晶」等。「2023年7月イベントSSレア確定チケット」・「人魚姫と海に眠る伝説」では、イベント限定キャラやスキンが無いので、「2023年7月イベントSSレア確定チケット」を獲得できます。・入手方法はいつものシナリオイベント通り、戦貨ガチャのボックス4からとなります。「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」・「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」を戦貨ボックスより入手できます。・「金緩の贈り物」「銀緩の贈り物」は使用することで、決められたアイテムからランダムで1個獲得できるようになっていて、「金緩の贈り物」からは低確率ですが「金剛晶」や「ダマスカス鋼」、「銀緩の贈り物」は「シヴァ等のアニマや各種アストラやイデア」が入手出来ます。SSR武器「キング・ア・スラスト」、SR武器「魂武堕支」・イベント限定武器はSSレアが水属性格闘武器「キング・ア・スラスト」、Sレアが水属性斧武器「魂武堕支」となります。〇イベントの構成・シナリオ第1~6話とエンディング・マルチバトルVERY HARD~HIGH LEVEL・シングルバトルPROUD・HELL☆敵として戦うことになるのは、水属性「鬼魂武」と「人魚王」となります。それではシナリオイベント「人魚姫と海に眠る伝説」を見ていきます。

  • 2023年7月29日

【グラブル】「アウギュステ・オブ・ザ・デッド」が復刻開催されたので報酬や内容等のまとめ。復刻なので「アーカルムポイント」を3万入手できます。

シナリオイベント「アウギュステ・オブ・ザ・デッド」が復刻開催されているので、イベント報酬や内容についてまとめていきます。このイベントは「わたしの愛しのアウギュステ」の続編「アウギュステ・オブ・ザ・デッド」の復刻開催となっています。(2021年7月に開催されたイベントの復刻となります)夏のアウギュステでの定番となる「トンチキ生物」達と戦うイベントです。(「トンチキ生物」:アルバコアやデンキンナギやカキフライとか)このイベントは「まりっぺ」から届いた手紙により、「メグ」達が一足先にアウギュステでバカンスに行くというもの。もちろん夏のアウギュステで普通にバカンスが出来るはずもなく、街の雰囲気が怪しく漂い、そして襲いかかって来る「ゾンビ」。ということでシナリオは「ゾンビもの」。この状況の原因を探って解決していくものになっています。なおイベントでは「メグ」中心にシナリオが展開されていきます。というかメグを主人公として進めていくゾンビものシナリオです。〇報酬関連・『ミムルメモル』専用スキン「ミムルメモル・オブ・ザ・デッド」。・SSR武器「ロケットランチャー」、SR武器「ゾンビハンター」。・イベント恒例報酬の「ダマスカス骸晶」等・復刻開催で追加される「アーカルムポイント」『ミムルメモル』専用スキン「ミムルメモル・オブ・ザ・デッド」・「アウギュステ・オブ・ザ・デッド」では、『ミムルメモル』専用のイベント限定スキン「ミムルメモル・オブ・ザ・デッド」を獲得できます。・入手方法は、エンディング後から挑戦できるチャレンジクエストをクリアすることになっています。(前回開催時にクリア済みの場合は、代わりに宝晶石300個となります。)SSR武器「ロケットランチャー」、SR武器「ゾンビハンター」・イベント限定武器はSSレアが火属性銃武器「ロケットランチャー」、Sレアが火属性剣武器「ゾンビハンター」となります。☆他には「ダマスカス骸晶」や「レジェンドガチャチケット」。あと復刻イベント恒例の「アーカルムポイント(3万)」を入手することができます。☆武器や召喚石の入手については、イベントのエクストラクエストからの直接ドロップや、イベントトレジャーとの交換で入手できます。☆今回のイベントでトレジャー交換で必要となるアイテムは「恐怖のメダリオン」「治療薬ゾンピタン」になります。★今ちょうど新規水着キャラが実装されているので、ここで「宝晶石」や「レジェンドガチャチケット」などを回収して備えていきたいですね。〇イベントの構成・シナリオ第1~6話とエンディング・エクストラクエスト▶︎シングルバトル:VERY HARD、EXTREME、MANIAC▶︎マルチバトル:VERY HARD、EXTREME▶︎HELL☆敵として戦うことになるのは「ゾンビコプター」、「ゾンビオルカ」となります。それでは復刻シナリオイベント「アウギュステ・オブ・ザ・デッド」を見ていきます。

  • 2023年7月24日

【グラブル】「アーカルムの転世外伝 THE DEVIL」が開催されたので報酬や内容等のまとめ。賢者『フラウ』の「EX POSE」や、「セフィラトークン」とアーカルムトレジャーやミーレスシリーズ交換して入手でき、砂箱の周回効率が良くなるイベント。

「アーカルムの転世外伝 THE DEVIL」が開催されているので、イベント報酬や内容についてまとめていきます。「アーカルムの転世外伝」は、「アーカルムの転世 レプリカルド・サンドボックス」のクエストをクリアして専用アイテムである「セフィラトークン」を入手し、様々な報酬と交換することができるイベントになっています。イベント名に「THE DEVIL(ザ・デビル)」やバナーに賢者『フラウ』が描かれているように、召喚石『ザ・デビル』に関連する素材を多く入手することができます。またイベント期間中は「レプリカルド・サンドボックス」での、ディフェンダーゲージやセフィラゲージそしてセフィラの福音にボーナスがかかるので、『ザ・デビル』関連以外にも全体的に素材を集めやすくなっています。○報酬・賢者『フラウ』の「EX POSE」。・「火精のアストラ」「悪魔のイデア」「ニューワールド・クォーツ」などのアーカルムトレジャー。・ミーレスシリーズ「パラスソード・ミーレス」「エリクトニオス・ミーレス」。・「久遠の指輪」。・「エリクシールハーフ」「碧瑠璃の杯」。○『フラウ』の「EX POSE」・セフィラトークンを集めることで『フラウ』に関するイベントストーリーが解放され、エンディングまでクリアすることで「EX POSE」を入手することができます。○「火精のアストラ」「悪魔のイデア」「ニューワールド・クォーツ」などのアーカルムトレジャー・召喚石『ザ・デビル』に関連するアーカルムトレジャーを中心に、セフィラトークンと交換で入手することができます。・「ニューワールド・クォーツ」については以前開催時の交換状態を聞き継ぎ在庫リセットはされませんが、開催毎に在庫数が追加されています。・「アーカルムの転世外伝 THE HANGED MAN」で20個追加。・「アーカルムの転世外伝 DEATH」で20個追加。・「アーカルムの転世外伝 TEMPERANCE」で20個追加。・今回の「アーカルムの転世外伝 THE DEVIL」でも20個追加されました。○ミーレスシリーズ「パラスソード・ミーレス」「エリクトニオス・ミーレス」・ボルテージスキルを持つ”ミーレスシリーズ”の武器もセフィラトークンと交換で入手することができます。・こちらは在庫が1で、以前開催時の交換状態を聞き継ぎ在庫リセットはされません。○「久遠の指輪」・マスタリーボーナスを解放できる「久遠の指輪」もセフィラトークンと交換で入手することができます。・こちらも在庫が1で、以前開催時の交換状態を聞き継ぎ在庫リセットはされません。・「アーカルムの転世外伝 TEMPERANCE」で1個在庫が追加されました。それではイベント「アーカルムの転世外伝 THE DEVIL」についてです。

  • 2023年7月24日

【グラブル】土有利の決戦!星の古戦場(2023年7月)の感想等々のまとめ。個人ランキング緩和により勲章100個のボーダーは14億となり、落ち着いた値になりました。

土属性有利の「決戦!星の古戦場(2023年7月)」の感想等をまとめていきます。ということで2023年4回目の古戦場が終わりましたね。今回は大きな変更点として遂にEXTREME+のHPが2400万に変更、個人ランキングの緩和などとなりました。あと最初は強制ログアウトが連発していましたが、エラーは無く無事に開催されましたね。あと異常だった前回の各ボーダーラインは大幅に減少しました。スペシャルバトルについて、今回からHELLで戦った敵と変更となるので「バミューダ・トライアングル」との戦いですね。最終日はスペシャルバトルでの「金剛晶」や、「SSR確定チケットの結果」に期待をしていくことになりますね。(金剛晶はきっと欠片の方だけど)○今回の古戦場の感想◆HELLについて・これまで「ヒトガタ」「ヘカテ-」「ノヅチ」「ノワール」「マーズ」「イモータルソウルドラゴン」との戦いでしたが、ここで属性が一巡したことになり、新たな敵として「バミューダ・トライアングル」がHELLボスとして登場です。・「ヘカテ-」「ノワール」「マーズ」のような美女な星晶獣です。・最近の古戦場のように通常攻撃が激しい敵でした。★個人ランキングについて・勲章×100は今回から8万から9万位と変更となりました。そのボーダーは”14億7千万”となりました。〇ここ最近の8万位(勲章×100)報酬のボーダーというと・2023年5月:15億4千万・2023年4月:21億6千万・2023年1月:13億9千万・2022年11月:11億6千万・2022年9月:13億4千万・2022年6月:13億6千万・2022年4月:12億2千万・2022年1月:12億2千万・2021年11月:8億2千万・2021年9月:8億9千万・2021年7月:8億5千万・2021年4月:10億6千万・2021年1月:7億7千万・2020年11月:7億5千万・2020年8月:7億2千万・2020年6月:5億4千万・2020年4月:6億2千万☆緩和ということで久しぶりにボーダーが下がりましたね。★スペシャルバトルについて・敵は「バミューダ・トライアングル」。・敵が「ゼウス」と「ハデス」から変わりましたが、古戦場ポーションをガブ飲みできるのは変わらないので、特に考えるまでもなくひたすら攻撃してれば終わる、いつものスペシャルバトルです。・ちなみに「今回も金剛晶」は入手できませんでした。(今までスペシャルバトルから入手できたことはありません←絶賛継続皆勤賞)☆「金剛晶」が入手出来なかった場合は「金剛晶の欠片」を入手できます。「金剛晶の欠片」は集めることで「金剛晶」にすることができます。それでは土属性有利の「星の古戦場(2023年7月)」の感想などのまとめについてです。

RANKINGランキングTOP10

CATEGORY カテゴリごとの最新記事