『ゼノ・コロゥ撃滅戦』『ゼノ・ディアボロス撃滅戦』が同時に開催されているので、六道武器などをはじめに報酬や変更点や内容についてまとめていきます。(2023年1月開催)
撃滅戦ということで、今回は『ゼノ・コロゥ撃滅戦』と『ゼノ・ディアボロス撃滅戦』が同時に開催されていますね。
『ゼノ・ウォフマナフ撃滅戦』から実装された「EXスキル付き六道武器ドロップ」及び六道武器の5凸については、前回の『ゼノ・イフリート撃滅戦』と『ゼノ・サジタリウス撃滅戦』で全て実装されたので、今回の開催では新たな要素はありません。
ただ、最近のシナリオイベントで実装された”難易度「HELL」のストック&まとめてスキップ”が撃滅戦でも可能となりました。
○『ゼノ・コロゥ撃滅戦』『ゼノ・ディアボロス撃滅戦』について
・討滅戦よりも難易度の高いクエスト。
・撃滅戦ではEX枠功刃(特大)を持つ六道武器を入手可能。
→「ゼノ・コロゥ撃滅戦」の六道武器は「六道・道天浄土(上限解放後は、真・道天浄土)」「ソル・フラマ(上限解放後は、フラマ・オルビス)」。
→「ゼノ・ディアボロス撃滅戦」の六道武器は「六道・普天幻魔(上限解放後は、真・普天幻魔)」「アドヴォケイト(上限解放後は、デモン・アドヴォケイト)」
・加護が装備している属性武器に応じて上昇し最大で属性攻撃が120%まで上昇する召喚石『ゼノ・コロゥ』『ゼノ・ディアボロス』の入手も可能です。
・「バトルでドロップする六道武器」には「EXスキル」が付与されている。
○2023年1月開催時による変更点
・難易度「HELL」の時間制限が廃止。および挑戦回数がストック可能となり最大10回までスキップできるように変更。
・一部トレジャーの最大交換個数のリセット。
それでは2023年1月開催の『ゼノ・コロゥ撃滅戦』『ゼノ・ディアボロス撃滅戦』についてです。
- 1 『ゼノ・コロゥ撃滅戦』『ゼノ・ディアボロス撃滅戦』について(2023年1月開催)
- 2 撃滅戦の限定装備等
『ゼノ・コロゥ撃滅戦』『ゼノ・ディアボロス撃滅戦』について(2023年1月開催)
開催期間
の報酬や内容のまとめ。4.jpg)
| 2023/1/16 17:00 ~ 2023/1/23 18:59 |
撃滅戦の限定装備等
召喚石『ゼノ・コロゥ』
の報酬や内容のまとめ。5.jpg)
| 召喚石 | ゼノ・コロゥ |
| 最大Lv | 150 |
| 属性 | 光 |
| HP | 920 |
| 攻撃力 | 2303 |
| 召喚 | ソル・ブラスト |
| 効果 | 敵全体に光属性5倍ダメージ/味方全体の光属性攻撃UP |
| 使用間隔 | 6ターン(初回召喚3ターン後) |
| 加護 | ゼノ・コロゥの加護 |
| 効果 | 装備している光属性武器の数が多いほど光属性攻撃力がUP(最大120%) |
召喚石『ゼノ・ディアボロス』
の報酬や内容のまとめ。6.jpg)
| 召喚石 | ゼノ・ディアボロス |
| 最大Lv | 150 |
| 属性 | 闇 |
| HP | 916 |
| 攻撃力 | 2323 |
| 召喚 | ゴアブライト |
| 効果 | 敵全体に闇属性5倍ダメージ/味方全体の闇属性攻撃UP |
| 使用間隔 | 6ターン(初回召喚3ターン後) |
| 加護 | ゼノ・ディアボロスの加護 |
| 効果 | 装備している闇属性武器の数が多いほど闇属性攻撃力がUP(最大120%) |
六道武器「真・道天浄土」
4.jpg)
| 武器 | 真・道天浄土 |
| シリーズ | 六道武器 |
| 最大Lv | 200 |
| 属性 | 光 |
| 武器種 | 剣 |
| HP | 240 |
| 攻撃力 | 3133 |
| 奥義 | オリオンラダー・フォンス++ |
| 効果 | 光属性ダメージ(特大)/敵全体に暗闇効果/味方全体に高揚効果 |
| スキル | 真・妃光の覇道 |
| 効果 | 光属性キャラの攻撃力上昇(特大)/最大HP上昇(小) |
| スキル | 道天の眩耀 |
| 効果 | 主人公の残りHPが多いほど味方全体の攻撃が大きく上昇 |
六道武器「フラマ・オルビス」
」の報酬や内容のまとめ。1.jpg)
| 武器 | フラマ・オルビス |
| シリーズ | 六道武器 |
| 最大Lv | 200 |
| 属性 | 光 |
| 武器種 | 銃 |
| HP | 216 |
| 攻撃力 | 3248 |
| 奥義 | コロナレイ・ブラスト++ |
| 効果 | 光属性ダメージ(特大)/味方全体に幻影効果(1回)/弱体効果を1つ回復/自分に耀斑効果 |
| スキル | 真・妃光の覇道 |
| 効果 | 光属性キャラの攻撃力上昇(特大)/最大HP上昇(小) |
| スキル | 道天の日冕 |
| 効果 | 弱体効果を受けていない時、光属性キャラのアビリティ性能UP ◆メイン装備時/主人公のみ |
六道武器「真・普天幻魔」
」の性能について1.jpg)
| 武器 | 真・普天幻魔 |
| シリーズ | 六道武器 |
| 最大Lv | 200 |
| 属性 | 闇 |
| 武器種 | 刀 |
| HP | 221 |
| 攻撃力 | 3240 |
| 奥義 | 夢幻ノ誘ヰ++ |
| 効果 | 闇属性ダメージ(特大)/睡眠効果/自分に幻影効果(2回)/回避率UP |
| スキル | 真・幻魔の覇道 |
| 効果 | 闇属性キャラの攻撃力上昇(特大)/最大HP上昇(小) |
| スキル | 普天の怨鎖 |
| 効果 | 幻影状態の時、連続攻撃確率UP/回避率UP◆メイン装備時/主人公のみ |
六道武器「デモン・アドヴォケイト」
のまとめ(2022年1月開催)3.jpg)
| 武器 | デモン・アドヴォケイト |
| シリーズ | 六道武器 |
| 最大Lv | 200 |
| 属性 | 闇 |
| 武器種 | 槍 |
| HP | 303 |
| 攻撃力 | 2814 |
| 奥義 | デモニック・ソーン++ |
| 効果 | 闇属性ダメージ(特大)/味方全体に与ダメージ上昇効果/高揚効果 |
| スキル | 真・幻魔の覇道 |
| 効果 | 闇属性キャラの攻撃力上昇(特大)/最大HP上昇(小) |
| スキル | 普天の呼び声 |
| 効果 | 主人公の残りHPが少ないほど味方全体の攻撃が大きくUP◆メイン装備時/主人公のみ |
ゼノコロゥ武器5凸の方法
| 解放条件の称号入手 |
| ・称号「日輪の主を制す者」 ・ゼノ・コロゥ(EXTREME)を合計4ターン以内にクリア。 |
」の報酬や内容のまとめ。.jpg)
| 必要トレジャー | 個数 |
| 光のプシュケー | 20 |
| 劫火の鉄扇 | 40 |
| メタトロンのマグナアニマ | 1 |
| ゼノ・コロゥの真なるアニマ | 20 |
| 真なる光のアニマ | 20 |
| 灼熱の書 | 10 |
| 風凪の書 | 10 |
ゼノディア武器5凸の方法
| 解放条件の称号入手 |
| ・称号「災厄の主を制す者」 ・ゼノ・ディアボロス(EXTREME)を合計4ターン以内にクリア。 |
のまとめ(2022年1月開催)2.jpg)
| 必要トレジャー | 個数 |
| 闇のプシュケー | 20 |
| 妖魔の枷鎖 | 40 |
| アバターのマグナアニマ | 1 |
| ゼノ・ディアボロスの真なるアニマ | 20 |
| 真なる闇のアニマ | 20 |
| 水分の書 | 10 |
| 巨人の書 | 10 |
六道武器や召喚石の入手方法
| 撃滅戦「EXTREME」「MANIAC」「HELL」からドロップ。 |
| 撃滅戦マルチバトルの赤箱からドロップ。 |
| トレジャー交換から入手。(在庫:各4個) |
EXスキル付与でのドロップ
の報酬や内容のまとめ。.jpg)
の報酬や内容のまとめ。1.jpg)
・六道武器の場合はEXスキルが確定で2枠付与されて入手。
・付与されているEXスキルは1枠目のグループと2枠目のグループからランダムに選ばれる。
| 1枠目に付与されるEXスキル |
| 「攻撃力」 |
| 「防御力」 |
| 「HP」 |
| 「奥義ダメージ」 |
| 「連続攻撃確率」 |
| ○2枠目に付与されるEXスキル |
| 「渾身」 |
| 「背水」 |
| 「奥義ダメージ」 |
| 「連続攻撃確率」 |
| 「弱体耐性」 |
| 「回復性能」 |
| 「通常攻撃ダメージ上限」 |
| 「アビリティ与ダメージ上昇」 |
| 「奥義与ダメージ上昇」 |
| 「属性ダメージ軽減」 |
周回について
の報酬や内容のまとめ。.jpg)
・Lv70は1個/Lv100は2個/Lv120は3個
マルチバトルの自発or救援を行い、真なるアニマを集める。
周回編成について
以前はLv70辺だとHPが低くトレハンやカグヤを編成しての攻略に時間がかからずに行えていたけど、装備やキャラも増えたので120HELLでも。
の報酬や内容のまとめ。1.jpg)
六道武器を集める個数
EXスキルでは上限系を粘っていきたい。
各種アイテム交換
の報酬や内容のまとめ。2.jpg)
ミッション
の報酬や内容のまとめ。3.jpg)
難易度別に指定回数をクリアすることでミッション達成となります。
ミッション報酬には各種アニマや六道武器があります。
まとめ
☆『ゼノ・コロゥ撃滅戦』『ゼノ・ディアボロス撃滅戦』の撃滅戦でした。
☆今回は新要素が無いので、前回までの開催で集め終わっていればマニアックとHELLを消化する程度ですね。
画像引用元:グランブルーファンタジー




の感想等々のまとめ。.jpg)
