スポンサーリンク
【グラブル】強敵Lv95「ムスペル」を水マグナ(クリティカル)編成でフルオートソロ攻略したので編成や内容。弱体効果で強圧や灼熱の付与。50%では弱体回復に加えて特殊なLv制の防御UPが付与される。(2020年10月ドレバラ)
2021年1月31日グラブル
広告
強敵Lv95「ムスペル」を水マグナのクリティカル編成で、フルオートでソロ討伐しながら敵の行動を見てみました。2020年10月開催のドレバラ)
「ムスペル」は2020年10月開催の水有利「ドレッドバラージュ」の「強敵」クエストですね。
とりあえずは水マグナで色々挑戦していこうと思います。
○「強敵」
・イベントボスを倒していると「強敵」が出現。「強敵」とは1日2回まで挑戦可能。
・「強敵」を倒すと発見者報酬で「宝晶石」が入手可能。
・「強敵」の難易度はLv95とLv175。ただしLv175は10/16より挑戦可能。
今回は”Lv95”の「ムスペル」です。
○ムスペルの特徴
・通常攻撃は単体。
・前半の特殊技の追加効果には「強圧と暗闇」や「灼熱と連続攻撃確率DOWN」付与。
・後半には攻撃UPや火属性追撃付与。
・HP50%ではディスペルでは消去不可なLv制の防御UP。
☆こんな感じですね。前半は状態異常が2種類異常付与されるので、回復には少し手間がかかりますね。
☆50%で付与される特殊なLv制の防御UPは、召喚石の召喚によりLvが現象するものです。解除しないとかなり堅い敵となっています。
☆ただLv75の段階では解除しなくても特に問題無く倒せます。
○発見者報酬の宝晶石
・強敵を倒すと「発見者報酬」から「宝晶石100個」が確定でドロップ。
☆毎日2回まで自発出来るので、確実に宝晶石を入手していきたいですね。
○挑戦した編成。
・両面リヴァイアサン・マグナによる水マグナのクリティカル編成で挑戦しました。
・ジータちゃんは「ランバージャック」。
・キャラは「リリィ」「水着カリオストロ」「イシュミール」。サブには「ハーゼリーラ」「マリアテレサ」。
・武器は「オールド・オベロン」と「冬ノ霜柱」でクリティカル。
☆弱体の「強圧」も嫌だけど、「灼熱」の方が痛い。「灼熱」が付与される場合は「ダブルアタック確率DOWN」と「トリプルアタック確率DOWN」も付与され、「灼熱」をクリアするには3回の回復が必要。
それでは強敵Lv95「ムスペル」について見ていきます。
広告
スポンサーリンク
Lv95「ムスペル」を水マグナのクリティカル編成でフルオートソロ討伐(2020年10月開催)
編成について
ジータちゃん一行
●ジータちゃんはランバージャック
・アビリティは「ミゼラブルミスト」「グラビティ」「落葉焚き」
・「グラビティ」は前半の特殊技を受ける回数を減らすのに便利。
●リリィ
・「氷晶結界」の春風で、特殊行動をする度にホワイトヒールが発動してHPと弱体回復がお役立ち。
だけど今回は弱体効果を1度に2つ以上付与してくるので注意。
・パーティの種族数に応じて強くなるので火力もあり、敵に累積攻防DOWNも出来て高難度や長期戦ではいつも活躍。
●カリオストロ(水着)
・「アルス・ノヴァ」ではクリティカル確率UPと会心そして玉水の刻印付与。
・クリティカル編成なので「カワイイの神髄」で味方全体が毎ターン追撃発生。
・「ディスラプション」では刻印消費してダメージ+ディスペルを連発。サブの「マリアテレサ」の逆位置効果でさらにダメージと累積攻防DOWNを付与。
●イシュミール
・ドレバラ直前に最終されたイシュミール。「氷剣」による奥義ダメージが強力。
・「魔氷結界」による強化で通常攻撃も強い。
・サポートアビリティ「冷たい女」のおかげで天司要らず。さらにクリティカル時のダメージ上限UP。
召喚石
〇水マグナということで両面とも「リヴァイアサン・マグナ(5凸)」。
〇サブには水アーカルム召喚石「ザ・ムーン」「ジャスティス」。そして「ガブリエル」「カグヤ」。
武器
〇メイン武器は楽器の六道武器「ダンテ・アリギエーリ」。敵の特殊技に反応してダメージと攻防DOWNが便利。
〇サブはクリティカル編成なので技巧(中)複合するスキルを持つ「オールド・オベロン」×3と「冬ノ霜柱」。
○他には「テュロスビネット」や「水宝玉の手斧」「フェイトレス」。終末の神器は「永遠拒絶の杖」でペンデュラムはガンマ(奥義上限UP)。
クエスト
○イベントボスを倒しているとシナリオイベントのHELLのように時限制クエストとして挑戦可能。
○難易度は「Lv95」「Lv175」の2種類有り、「Lv175」は2020/10/16 19:00より選択可能。
○今回は16日前なのでLv95のみ選択可能。
強敵 Lv95ムスペル戦
戦闘①:戦闘開始
☆ということでフルオートでムスペル戦の開始です。ドレバラ直前に最終上限解放されたイシュミールさんに頑張って貰います。
☆敵の通常攻撃は単体攻撃です。連続攻撃確率も低めですが、毎ターン3000位のダメージです。
戦闘②:ビヴロスト(CT最大で発動)
☆通常時のCT最大による特殊技「ビヴロスト」です。
☆味方全体を対象に6000近くのダメージですね。
☆追加効果では味方全体に強圧、そして一人を対象に暗闇を付与してきます。この後リリィのホワイトヒールが自動発動しますが、暗闇から先に解除されるため一人だけ強圧が残り数ターンHP回復が不可になります。
戦闘③:ビヴロスト(HP75%で発動)
☆CTで発動した「ビヴロスト」はHP75%で特殊行動としても発動します。
☆効果も同様に味方全体にダメージと強圧、そして一人に暗闇の付与です。
☆ちなみここでのダメージは累積攻撃DOWNでCTで発動した時よりもダメージが減っています。
戦闘④:ヴィーグリーズ(CT最大で発動)
☆OD時のCT最大による特殊技は「ヴィーグリーズ」です。
☆味方全体をランダム対象に3000近くのダメージを連発してきます。
☆追加効果では味方全体に灼熱・ダブルアタック確率DOWN・トリプルアタック確率DOWNを付与してきます。「ビヴロスト」と同様にリリィのホワイトヒールが自動発動しますが、連続攻撃確率DOWNから先に解除されるため灼熱が残り数ターンスリップダメージが発生してしまいます。
戦闘⑤:ヴィーグリーズ(HP50%で発動)
☆CTで発動した「ヴィーグリーズ」は折り返しのHP50%で特殊行動としても発動します。
☆効果も同様に味方全体にランダムにダメージそして灼熱・ダブルアタック確率DOWN・トリプルアタック確率DOWNの付与です。
戦闘⑥:弱体回復と防御UP(HP50%で発動)
☆またHP50%ではムスペルの弱体効果全回復とLv制の防御UPが付与されます。
☆この防御UPはディスペルでは解除出来ず、「召喚石の召喚」によりLvを減少させることが可能です。今回はフルオートなので最後まで防御UPはLv5のまま進行していきます。
戦闘⑦:ナグルファル(CT最大で発動)
☆後半のOD時CT最大による特殊技は「ナグルファル」です。
☆味方全体を対象に約6500ダメージです。
☆この特殊技による追加効果は前半とは違いムスペルの強化「火属性追撃」付与となります。
戦闘⑧:ナグルファル(HP25%で発動)
☆HP25%ではCTでも発動した「ナグルファル」が特殊行動です。ただし一部効果が変わっています。
☆味方全体を対象としたダメージは一緒ですが。(ここではリリィのダメージカットにより軽減)
☆追加効果は「火属性追撃」に加えて「攻撃力UP」が付与されます。
☆追撃の割合はかなり高めとなっていますが、連続攻撃確率が高く無いので助かりますね。
戦闘⑨:討伐完了
☆24%からは特殊行動は無いので攻撃していくだけですね。
☆ということで最後はリリィの奥義で、ムスペルをフルオートソロ討伐の完了です。
リザルト
☆クエストの紹介文には大量の貢献度を獲得出来るとありました。
☆結果として1戦で「1495616」の獲得になりました。
☆ドロップとしては自発の赤箱から「宝晶石100個」が確定でドロップです。他には「石片」もドロップしてますね。
まとめ
☆とりあえず強敵Lv95「ムスペル」を水マグナでフルオートソロ討伐してみました。
☆弱体効果を1度に複数付与してくるので、フルオートどとリリィだけではカバー仕切れませんね。
☆味方の火力についてはイシュミールの奥義が1つ頭が出てる感じですね。被ダメージ関してはイシュミールが「魔氷結界」により敵対心DOWNや弱体耐性UPの為ダメージが少ない代わりに、他のキャラがダメージを受けている感じです。
☆この段階でもダメージは結構多いので、Lv175ではかなりの強さになっていると思います。そもそも1日2回なので無理にフルオートもソロ討伐する必要も無いですけどね。
☆とにかく16日からの上位難易度解放からが本番ですね。貢献度を集めて勲章を集めていきましょう。
画像引用元:グランブルーファンタジー

【グラブル】六竜討伐戦「黒」「フェディエル」をイオ砲編成で5ターン攻略したので編成や内容について。イオのフラワリーセブンで1000万ダメージを繰り返し与えながらの討伐。「カースドステークス」等を無視出来るので楽。用途が増えつつある「トーデストリープ」集め。
7-211x300.jpg)
【グラブル】「ビストロ・フェードラッヘ」が復刻開催されているので報酬等について。報酬はルリアのお料理スキン「キューティーエプロン」やMyページにも設定可能な召喚石「クッキング・ヴェイン」等。またダマスカス骸晶とかもあるので限界超越の為にも集めていきたい。

【グラブル】ランク上限275から300への解放クエスト「知将の試練」について。三すくみが説明されても、結構のところ完全に運のみでクリアするクエスト。

【グラブル】六竜マルチ「イーウィヤHL」を火マグナ編成でフルオートソロ討伐。オートガードで全体的にダメージを抑えることが出来ているので、「竜の巣」等も安心して超えることができる。ただ弱体効果には相変わらず注意。
19-197x300.jpg)
【グラブル】六竜マルチ「ガレヲンHL」のフルオートソロ攻略をシャトラちゃん入り風マグナ編成で。オートガードのおかげもあり、目立つダメージは「大激震」ぐらい。
-246x300.jpg)
【グラブル】水有利古戦場(2021年4月)の勲章やSP報酬等々のまとめについて。個人ランキング7万位のボーダーは遂に10億となり前回よりも3億も上昇。そしてスペシャルバトルからの報酬「金剛晶」はまた貰えなかったので「金剛晶の欠片」。
」をヴァルナ編成でフルオートソロ周回14-213x300.jpg)
【グラブル】水古戦場95HELL「セキトバ」をヴァルナ編成でフルオートソロ周回。95HELLからは「火属性追撃」「気絶」効果が追加。水有利なのでいつも通りリリィちゃんのお時間です。(2021年4月 水有利古戦場)
」を攻略しながら行動確認と古戦場の変更点について5-206x300.jpg)
【グラブル】水古戦場「セキトバ(90HELL)」の行動や今回の変更点について。今回から勲章交換に「碧麗の証」という限界超越Lv130に必要なアイテムが追加。また集めると金剛晶になる「金剛晶の欠片」なるアイテムも(2021年4月 水有利古戦場)
19-222x300.jpg)
【グラブル】水古戦場2200万(肉集め)をレリックバスター編成にて。奥義による「非AT2ポチ+攻撃」と「AT0ポチ+攻撃」での火力を確認。メイン武器には「ライズ・オブ・ジャスティス」装備して極大ダメージでHPを削っていく。
18-219x300.jpg)
【グラブル】「シュヴァリエ・マリスHL」をフルオートソロ討伐(ハデス編成)したので内容を見ていきます。「ストライクビット」から「本体」の順に討伐。「コロンバ」や「セイファート」の為に日々倒していきたい。(今回はコロンバがドロップ)
人気記事
-
【グラブル】六竜HL「ガレヲンHL」フルオートソロ... 2.8k件のビュー
-
【グラブル】「ティアマト・マリスHL」のフルオート... 2.7k件のビュー
-
【グラブル】六竜マルチ「イーウィヤHL」をフルオー... 2.5k件のビュー
-
【グラブル】六竜マルチHL「ガレヲンHL」をフルオ... 2.4k件のビュー
-
【グラブル】六竜討伐戦「碧」【ワムデュス】をフルオ... 1.7k件のビュー
-
【グラブル】六竜討伐戦「黒」フェディエルをイオ砲に... 1.7k件のビュー
-
【グラブル】水古戦場2200万(肉集め)をレリック... 1.5k件のビュー
-
【グラブル】ジ・オーダー・グランデ(降臨、調停の翼... 1.5k件のビュー
-
【グラブル】六竜マルチHL「ウィルナスHL」をフル... 1.4k件のビュー
-
【グラブル】闇マグナのハイランダー編成の武器や火力... 1.4k件のビュー
広告
広告
関連記事
15-100x100.jpg)
【グラブル】六竜マルチHL「ワムデュスHL」を土マグナ編成でソロ討伐したので内容について。40%からの通常攻撃や猛毒によるダメージが痛い敵。水着ブローディアの防御性能やマキラの弱体無効やオールポーション生成が便利。
マルチバトル「六竜HL」の水属性【ワムデュスHL】のソロ討伐を土マグナ編成で攻略 ...

【グラブル】業火の石片の入手方法や周回について。アーカルム召喚石の「ザ・サン」「ザ・スター」に使用したりする石片。業火の試練を黒猫道士で全体攻撃しながらオート周回。(光有利古戦場までにザ・スターを間に合わせていきたいところ)
業火の石片の入手方法や使い道から集め方について書いていきます。 〇〇の石片は基本 ...

【グラブル】「アバターHL」を光マグナ編成でフルオートソロ討伐。現HPに依存した無属性攻撃が多い敵。基本はイオやゾーイそしてレ・フィーエで回復アビ以外での回復しながら進行。最後のアーク・エネミーはガイゼンボーガで対応。
「アバターHL」を光マグナ編成でフルオートソロ討伐しているので書いていきます。 ...

【グラブル】シュヴァリエ・マリスHLをハデス編成でソロ討伐したので内容を見ていきます。崇騎を従えし孤高の翼の為にも一度はソロ討伐をしておきたい。とりあえずはストライクビットから倒していきました。
シュヴァリエ・マリスHLをハデス編成でソロ攻略してきたのでまとめていきます。 新 ...
3-100x100.jpg)
【グラブル】Lv100カキフライ(HIGH LEVEL)を土マグナ編成でフルオート討伐してきたので編成や内容を見ていきます。カキフライは特殊技の火力が高めで、追加効果で麻痺やディスペル、自身にDA・TA・カウンター効果を付与してくる。
「熱闘!真夏のフードファイト!」のマルチバトルHIGH LEVELのカキフライH ...
広告
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません